検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名誉と恥辱  日本の封建社会意識   教養選書 2

著者名 桜井 庄太郎/著
著者名ヨミ サクライ,ショウタロウ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001024751210.4/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

627.77 627.77
ばら(薔薇)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000288743
書誌種別 図書
書名 名誉と恥辱  日本の封建社会意識   教養選書 2
書名ヨミ メイヨ ト チジョク(キョウヨウ センショ)
副書名 日本の封建社会意識
副書名ヨミ ニホン ノ ホウケン シャカイ イシキ
著者名 桜井 庄太郎/著
著者名ヨミ サクライ,ショウタロウ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1971
ページ数 353p
大きさ 19cm
分類記号 210.4
件名1 日本-歴史-中世
件名2 封建制度

(他の紹介)内容紹介 多数の作例写真とともにイングリッシュ・ローズの楽しみ方を紹介。樹高別に分類し、美しい品種写真とともに解説。日本の栽培実績を記載。育て方の基本を、イラストをまじえて丁寧に説明。
(他の紹介)目次 1 イングリッシュ・ローズを使いこなす(イングリッシュ・ローズの庭
コーナー・ガーデン
ウォール・ガーデン ほか)
2 イングリッシュ・ローズ図鑑(イングリッシュ・ローズの魅力
イングリッシュ・ローズの分類と使い方
図鑑の見方 ほか)
3 イングリッシュ・ローズの育て方(バラを育てるには
苗の選び方と植えつけの準備
苗の植えつけ ほか)
(他の紹介)著者紹介 白砂 伸夫
 1953年京都生まれ。信州大学農学部を卒業後、京都大学建築学教室増田友也教授に師事。植物に通じ、建築、土木、景観、庭園を総合的にデザインできる日本で数少ないランドスケープ・アーキテクト。「世界一のバラ園」(花フェスタ記念公園)の設計監修及び施工監修や、オークラ「10ヶ国大使夫人のガーデニング」「アカオハーブ&ローズガーデン」ザデイン監修などを手がける。ベルギー・ゲント・フローラリー庭園コンテスト2位及びデザイン特別賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 裕朗
 1944年、岐阜県生まれ。バラ栽培歴40年。ローズ・オブ・ローゼズ代表取締役。デイビッド・オースチン氏の信頼を得て、当初日本で販売できなかったイングリッシュ・ローズの日本総代理店を任される。世界一のバラ園をもつ「花フェスタ記念公園」の7,000品種のバラの収集に尽力した他、九州最大のイングリッシュ・ローズ・ガーデンをもつ熊本県阿蘇市の「はな阿蘇美」の企画製作に参画するなど、イングリッシュ・ローズの紹介、普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。