蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キプロス島歴史散歩 新潮選書
|
著者名 |
澁澤 幸子/著
|
著者名ヨミ |
シブサワ,サチコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206024663 | 292.7/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000683468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キプロス島歴史散歩 新潮選書 |
書名ヨミ |
キプロストウ レキシ サンポ(シンチョウ センショ) |
著者名 |
澁澤 幸子/著
|
著者名ヨミ |
シブサワ,サチコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603550-2 |
分類記号 |
292.747
|
内容紹介 |
ヨーロッパ史を圧縮して詰め込んだような、東地中海に浮かぶ美しい島キプロス。神話の浜、ギリシアの神殿、十字軍の城…。めくるめく9千年の歴史を持つ陽光豊かなビーチリゾートの、歴史、現状、見所を紹介する案内書。 |
著者紹介 |
東京生まれ。津田塾大学英文学科卒業。作家。トルコ研究家。著書に「イスタンブール、時はゆるやかに」「寵妃ロクセラーナ」などがある。 |
件名1 |
キプロス-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
神話の浜、ギリシアの神殿、ローマの劇場、十字軍の城にオスマンのモスク…めくるめく九千年の歴史を持つキプロスには、これら全てがひしめいている。1974年の紛争後は南北に分断され「再統合」という課題を背負い、ヨーロッパ人には陽光豊かなビーチリゾートとして愛される、東地中海の美しい島キプロスの、歴史、現状、見所を、懇切かつ生き生きと紹介した書。 |
(他の紹介)目次 |
分断された“女神の島” 神話時代からビザンティン支配へ リュージニャン朝からヴェネツィア、オスマンの支配へ 英国植民地時代から、キプロス共和国の誕生と分裂 ギルネ(キレニア)―北の守り「キレニア城」とキプロスの華「ベラ・パイース修道院」 北レフコシャ(北ニコシア)―南北に分断された城内に西欧とオスマンが混在する ガジマーウサ(ファマグスタ)―城壁内の旧市街に残るリュージニャンの大聖堂や「オセローの城」 ラルナカ―ストア哲学のゼノンが生まれ、“復活の聖者”ラザロが没した町 南ニコシア(南レフコシャ)―近代的な新市街と中世が息づく旧市街の小路 トルードス山地―ビザンティン教会が点在する緑豊かな高原リゾート リマソル(レメソス)―古代王国の遺跡とワイン祭、オスマン時代を偲ばせる旧市街 パフォス―ローマ遺跡とアフロディテの浜、いまは西洋人に人気のリゾート |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ