蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
つくって楽しい!世界のスイーツ 2
|
著者名 |
宮沢 うらら/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ,ウララ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2013.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009046269 | 596/ミ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 009049248 | 596/ミ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000503150 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つくって楽しい!世界のスイーツ 2 |
書名ヨミ |
ツクッテ タノシイ セカイ ノ スイーツ |
多巻書名 |
北・南ヨーロッパのスイーツ |
著者名 |
宮沢 うらら/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ,ウララ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-8993-6 |
ISBN |
978-4-8113-8993-6 |
分類記号 |
596.65
|
内容紹介 |
スイーツを作りながら、世界の食文化を学びましょう。イタリアのサラミチョコレート、イギリスのサマープディング、ロシアのブリヌイなど、かんたんに作れておいしい北・南ヨーロッパのスイーツのレシピを紹介します。 |
著者紹介 |
料理研究家。ル・コルドン・ブルーにて、菓子ディプロム取得。料理教室や食育活動を行う「LUONTO」を主宰。著書に「ひんやりおいしい冷たいスイーツ」など。 |
件名1 |
菓子
|
(他の紹介)内容紹介 |
森は小鳥やリスたちのおしゃべりでいっぱい。樹液のあまーいジュース、1日に何百回もえさをくれる親鳥、真冬にうまれたあかちゃんなど、ふしぎで楽しい15のお話。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シム,エドゥアルド 1930年、レニングラード(現サンクト・ペテルブルグ)に生まれる。レニングラード建築・美術専門学校を卒業。ロシアの代表的な動物文学者ビアンキの指導で1951年から作家活動を始める。モスクワ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スラトコフ,ニコライ 1920〜1996。モスクワ生まれ。レニングラード(現サンクト・ペテルブルグ)水路大学と軍事測量学校を卒業。ビアンキの指導で1952年から作家活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チャルーシナ,ナターリヤ 1964年、ロシアのレニングラード(現・サンクト・ペテルブルグ)に生まれる。同市美術アカデミーのグラフィック科を卒業。タブロー画家、絵本画家として活躍中。自然や動物をモチーフにした作品が多い。『北の森の十二か月』の画家、ニキータ・チャルーシンは父親。サンクト・ペテルブルグ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たなか ともこ 1971年、大阪府牧方市生まれ。京都芸術短期大学を卒業後、ロシアに留学し、モスクワ国立映画大学映画理論科を卒業。ロシアの絵本、及びアニメーション文化の紹介、その作品普及に従事。「ロシア・グラフィックコーナー」主宰。京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ