検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の公安警察   講談社現代新書 1488

著者名 青木 理/著
著者名ヨミ アオキ,オサム
出版者 講談社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008442378317.7/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916
太平洋戦争(1941〜1945) シベリア抑留

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000092612
書誌種別 図書
書名 日本の公安警察   講談社現代新書 1488
書名ヨミ ニホン ノ コウアン ケイサツ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
著者名 青木 理/著
著者名ヨミ アオキ,オサム
出版者 講談社
出版年月 2000.1
ページ数 262p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149488-0
分類記号 317.74
件名1 政治警察
件名2 治安

(他の紹介)内容紹介 酷寒の捕虜収容所で、友情を結んだ一人のルーマニア人捕虜。別れにあたって彼は、私に一個の指輪を託した。「もし、生きて帰れることがあったら、祖国の婚約者に届けて欲しい」との言葉と共に。それから半世紀、私はついに彼の消息をつかんだ。だが…。
(他の紹介)目次 モンゴルの草原にて
北朝鮮で迎えた終戦
ソ連軍の捕虜となる
ウラジオストクで
冬のシベリア鉄道
三日三晩雪の中を行く
ラーゲリ生活の始まり
突然の営倉入り
雪の結晶を見た
白夜のルーマニア人捕虜〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 渡辺 俊男
 1914年新潟県生まれ。東京慈恵医科大学卒業。医学博士。戦時中は軍医として応召し、中国戦線に従軍。戦後ソ連軍の捕虜としてラーゲリに収容され、2年あまりを過ごす。その間に知り合ったルーマニア人捕虜との交流が、本書の基となる。帰国後、お茶の水女子大学、横浜国立大学にて生理学を担当。(財)自由時間デザイン協会理事、日本ストレスマネージメント研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。