検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

辻口博啓ティータイム・スイーツ  

著者名 辻口 博啓/著
著者名ヨミ ツジグチ,ヒロノブ
出版者 PARCOエンタテインメント事業局
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800469546596.6/ツ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.2 210.2
日本-歴史-原始時代 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000176008
書誌種別 図書
書名 辻口博啓ティータイム・スイーツ  
書名ヨミ ツジグチ ヒロノブ ティータイム スイーツ
著者名 辻口 博啓/著
著者名ヨミ ツジグチ,ヒロノブ
出版者 PARCOエンタテインメント事業局
出版年月 2002.5
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-89194-643-1
分類記号 596.65
内容紹介 凍頂烏竜茶に青大豆のシフォンケーキ、玉露に柚子のプロフィットロール。「和」の素材とフランス菓子の出会い、そしてお茶とのマリアージュ。自由が丘モンサンクレールのシェフが贈る新感覚のティータイム・レシピ。
著者紹介 1967年石川県生まれ。「クープ・ド・モンド(ワールドカップ)」個人優勝など、数々の洋菓子コンクールで優勝。98年自由が丘に「モンサンクレール」開店。現在、オーナーパティシエ。
件名1 菓子
件名2

(他の紹介)内容紹介 「日本列島は海を通じて四方に開かれ、アジア大陸の北と南をつなぐ架け橋の役割をはたす位置にあります。北からも南からも、西からも東からも人や物の出入りがあったと考えられ、列島外の影響をうけつつ、多様な社会が列島各地に生まれていったのです」(網野)。「戦後の考古学では遠隔地間の物の動きを、政治的に与えたりもらったり、献上するととらえる考え方が強すぎました。しかし、ふつうの交易は数え切れないほどあったのです。文献に出てくる事実だけが歴史であると思い込みすぎていたのではないでしょうか」(森)。歴史家・網野善彦と考古学者・森浩一が、遺跡や文献などの資料をもとに人びとの交易の実際に迫り、「日本文化」や「日本社会」のすがたを新たな視点から縦横無尽に語り合う。
(他の紹介)目次 1 日本文化のかたち(縄文文化の見直し
縄文人の知恵
栗の果たした役割 ほか)
2 列島をめぐる交流(東アジアのなかの八丈島
古代人の大航海
黒曜石をめぐる航海 ほか)
3 この国のすがた(技術を支える基盤
驚くべき識字率の高さ
漢字と仮名 ほか)
(他の紹介)著者紹介 網野 善彦
 歴史家。専門分野は日本中世史、日本海民史。1928年山梨県生まれ。東京大学国史学科卒業。2004年2月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 浩一
 考古学者。専門分野は日本考古学、日本文化史学。1928年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。