蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の凧
|
著者名 |
新坂 和男/編
|
著者名ヨミ |
ニイザカ,カズオ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1978.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600333611 | 759/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000226097 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の凧 |
書名ヨミ |
ニホン ノ タコ |
著者名 |
新坂 和男/編
|
著者名ヨミ |
ニイザカ,カズオ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1978.11 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
38cm |
分類記号 |
759
|
件名1 |
凧
|
(他の紹介)内容紹介 |
学徒出身の海軍少尉吉田満を乗せた「大和」が沈んだのは昭和20年4月7日午後二時二十三分であった。奇跡的に生還した吉田は日本銀行のエリート行員として日本経済の中枢で戦後を送る。しかし、高度成長を謳歌し、そのなかで浮かれるには、彼はあまりに真摯に過ぎた。山野に散り、深海に沈んだ多くの若者たちが死の前に遺した願いと誠実に向かい合ったひとりの男の見事な人生が、ここにある。 |
(他の紹介)目次 |
吉田満の問いつづけたもの 震災以後 府立四中の漢文教育 東京高校時代 束の間の青春 光栄と汚辱 書簡のなかの自画像 帝国海軍の最期 戦艦大和の特攻出撃 日本銀行という世界 大和神社紀行 |
(他の紹介)著者紹介 |
粕谷 一希 1930年、東京生まれ。東大法学部卒後、中央公論社に入り、『中央公論』編集長などを務めたのち退社。著述にたずさわる一方、『東京人』編集長に就任し、都市出版(株)を設立、『外交フォーラム』などの編集もおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ