蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「錬金術」がよくわかる本 賢者の石からエリクサー、ホムンクルスまで PHP文庫 く28-1
|
著者名 |
澤井 繁男/監修
|
著者名ヨミ |
サワイ,シゲオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 006135172 | 430.2/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000797631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「錬金術」がよくわかる本 賢者の石からエリクサー、ホムンクルスまで PHP文庫 く28-1 |
書名ヨミ |
レンキンジュツ ガ ヨク ワカル ホン(ピーエイチピー ブンコ) |
副書名 |
賢者の石からエリクサー、ホムンクルスまで |
副書名ヨミ |
ケンジャ ノ イシ カラ エリクサー ホムンクルス マデ |
著者名 |
澤井 繁男/監修
クリエイティブ・スイート/編著
|
著者名ヨミ |
サワイ,シゲオ クリエイティブ スイート |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-569-67091-1 |
ISBN |
978-4-569-67091-1 |
分類記号 |
430.2
|
件名1 |
錬金術
|
(他の紹介)内容紹介 |
地球環境を見守る観測に世界27カ国の基地が協力し、動物たちは国際条約で保護されています。そんな南極の今を伝えようと、朝日新聞南極支局は2004年1月に開設されました。’03‐’05。カメラを片手に1年2カ月、45次南極越冬隊の写真記者が撮った無限の大陸。 |
(他の紹介)目次 |
ペンギンたちが迎えてくれた 赤い岩壁、君の名は 夢のアンテナ お金のいらない世界 ペンギン哀史 越冬の病 がんばった犬たち オーロラの一番桟敷 かわいそうなカメラ 風の贈り物 ひとときの静寂 息苦しい旅 ケイタイが恨めしい 心穏やかな撮影 不吉なぬくもり 地球最大の浮遊物 雪上車の墓場 遺書を残した出張 |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 剛 1967年福岡生まれ。立教大学文学部卒。1992年朝日新聞入社。東京、大阪、名古屋の各本社写真部などを経て、2004年1月より南極支局員。立教大学山岳部時代にインドヒマラヤのナンダコート峰(6867メートル)などに登頂。1996年極北ロシアのチュコト半島の先住民を訪ね、クジラ漁やトナカイ遊牧の暮らしを取材する。2001年から02年にはタリバーン政権崩壊後のアフガニスタン、03年にはイラク戦争を報道した。2003年末から45次南極観測隊に同行し、支局開設中の1年2カ月間にわたって、南極の自然や観測活動の様子を伝える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ