蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
統計にみる女性の現状 平成6年度版
|
著者名 |
国立婦人教育会館内婦人教育研究会/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ フジン キョウイク カイカンナイ フジン キョウイク ケンキュウカイ |
出版者 |
垣内出版
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002428795 | 367.2/ト/94 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000463972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
統計にみる女性の現状 平成6年度版 |
書名ヨミ |
トウケイ ニ ミル ジョセイ ノ ゲンジョウ |
著者名 |
国立婦人教育会館内婦人教育研究会/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ フジン キョウイク カイカンナイ フジン キョウイク ケンキュウカイ |
出版者 |
垣内出版
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7734-0197-4 |
分類記号 |
367.1
|
内容紹介 |
女性をとりまく社会状況の変化や女性の生き方の多様化など、婦人教育・家庭教育の現状と課題を探るための統計資料を集載。人口・家族・福祉、教育、労働など7つの分野に分けてデータを収集する。 |
件名1 |
女性-統計
|
(他の紹介)内容紹介 |
R.B.ボース。1915年、日本に亡命したインド独立の闘士。新宿・中村屋にその身を隠し、アジア主義のオピニオン・リーダーとして、極東の地からインドの独立を画策・指導する。アジア解放への熱い希求と日本帝国主義への止むなき依拠との狭間で引き裂かれた、懊悩の生涯。「大東亜」戦争とは何だったのか?ナショナリズムの功罪とは何か?を描く、渾身の力作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 インド時代 第2章 日本へ 第3章 「中村屋のボース」 第4章 日本での政治活動の開始 第5章 苦難の道へ 第6章 「大東亜」戦争とインド国民軍 終章 近代日本のアジア主義とR・B・ボース |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 岳志 1975年、大阪生まれ。大阪外国語大学(ヒンディー語専攻)卒業。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。学術博士(地域研究)。博士論文で第三回アジア太平洋研究賞受賞。京都大学人文科学研究所研修員、日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ