蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001980564 | 629.6/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000209282 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
切支丹灯籠の謎 |
書名ヨミ |
キリシタン ドウロウ ノ ナゾ |
著者名 |
松田 重雄/[著]
|
著者名ヨミ |
マツダ,シゲオ |
出版者 |
同信社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
629.61
|
件名1 |
灯籠
|
件名2 |
キリシタン
|
(他の紹介)内容紹介 |
となりのブロックにいるんだよ、やっかいな親子がさ。アル中でキレっぱなしの母親と、知恵おくれの息子と。初めはみんなといっしょに悪さをして、からかってた。…なのに、いつのまにか、友だちになってたんだ!ニューベリー賞オナー・ブック。 |
(他の紹介)著者紹介 |
コンリー,ジェイン・レズリー 1948年、米国ヴァージニア州生まれ。父母はともに作家。ポトマック川ぞいの農場で幼年時代をすごした。スミス・カレッジ卒業後、ジョンズ・ホプキンズ大学の創作コースに学ぶ。1986年、父(ロバート・C・オブライエン)の遺稿に手を加えて完成させた『ラクソーとニムの家ねずみ』(邦訳は冨山房刊)でデビュー。1993年、『クレイジー・レディー!』で、米国でもっとも権威ある児童文学賞、ニューベリー賞のオナー(次点)に選ばれる。十代前半の少年少女を描いたみずみずしい児童文学作品を発表しつづけている。ボルチモア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾崎 愛子 1975年、東京生まれ。東京で育つ。幼時から多くの絵本、物語に親しむ。東京大学教養学部イギリス科在学中、シドニー大学に一年間留学し、児童文学の授業を選択。現在、東京大学大学院総合文化研究科在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森脇 和則 1961年、奈良県生まれ。大阪で育つ。中の島美術学院を卒業し、大阪でデザイン事務所勤務ののち上京、木村版画工房で働く。1994年、Jリーグ・ヴェルディ川崎の観戦カタログの仕事をきっかけとして、フリーランス・イラストレーターとして活動を始めた。個展三回のほか、企画展・グループ展に多数参加。版画家としても、制作を続けている。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ