蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
志ん生一代 3 大活字本シリーズ
|
著者名 |
結城 昌治/著
|
著者名ヨミ |
ユウキ,ショウジ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1987 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000238386 | 913.6/ユウ/3 | 大活字本 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000338565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
志ん生一代 3 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
シンショウ イチダイ(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
結城 昌治/著
|
著者名ヨミ |
ユウキ,ショウジ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
件名1 |
古今亭志ん生(5代目)-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
独特の魅力をもつ実力派作家がカナダ南東部の荒涼とした半島の姿をエピソードの集積で描き出す。コンラッドの朗読会に参加するために、凡庸な家庭生活を捨てて旅立った婦人、港町ならではの不吉な「前触れ」の数々、ミクマク族の英雄グルースカップの伝説、詩人エリザベス・ビショップの足跡を辿る旅、そして、著者の原点でもある野鳥観察記―ときに心温かく、ときに冷淡な人々、心に暗闇を忍びこませる静寂の風景、だれもノヴァスコシアを定義することはできないが、素朴なストーリーを幾重にも折り重ねることで、その地の清冽な空気と人の営みが見えてくる。稀代のストーリーテラーが情熱を傾けて、立体的に焼きつける海辺のポートレート。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 突然の暗黒、深まる静けさ 第1章 わたしの有名な夕べ 第2章 愛、死、そして海―前触れと予言 第3章 野鳥観察者のノート 第4章 ドライヴィング・ミス・バリー エピローグ ロバート・フランクは晩秋に等しい |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ