検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三国志早わかりハンドブック  

著者名 渡辺 仙州/編著
著者名ヨミ ワタナベ,センシュウ
出版者 偕成社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内005457882923/ラ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羅 貫中 三国志演義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000679700
書誌種別 図書
書名 三国志早わかりハンドブック  
書名ヨミ サンゴクシ ハヤワカリ ハンドブック
著者名 渡辺 仙州/編著   佐竹 美保/絵
著者名ヨミ ワタナベ,センシュウ サタケ,ミホ
出版者 偕成社
出版年月 2005.4
ページ数 104,92p
大きさ 19cm
ISBN 4-03-744300-7
分類記号 923.5
内容紹介 偕成社刊「三国志」の別巻。登場人物全500人余を紹介。また、どの様な地位でどんな役割を担っていたのか、出てくる官職を50音順でわかりやすく説明。物語の流れがすぐに検索できる年表なども掲載したハンドブック。
著者紹介 1975年東京都生まれ。83年から91年まで北京に住む。現在、京都大学大学院工学研究科博士後期課程に在学。著書に「北京わんぱく物語」など。
件名1 三国志演義

(他の紹介)内容紹介 偕成社版『三国志』(全4巻)に登場するすべての人物に対する紹介です。その数500人余!そのうちの228人は佐竹美保画伯によるキャラクター画付き。三国志には丞相、都督、大将軍、執金吾などいろいろな官職がでてきます。どのような地位でどんな役割をになっていたのか、でてくる官職を五十音順でわかりやすく説明。偕成社版『三国志』(全4巻)の戦いの流れにそって物語の概略を紹介。諸葛孔明が蜀の天子劉禅にあてて上奏した「出師の表」を原文と日本語訳を対訳にして掲載。偕成社版『三国志』(全4巻)の物語の流れがすぐに検索できる『三国演義』をベースにした年表。
(他の紹介)目次 戦史でわかる「三国志」
三国志あれこれ(中国と異民族
三国時代の政治体制
官職早わかり表
十干十二支
登場人物おもしろ組みあわせ)
「出師の表」
三国志年表
三国志英雄たちの系譜
度量衡
三国志人物事典(1)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 仙州
 1975年、東京に生まれる。1983年から1991年まで北京に住む。その後、同志社国際高校、同志社大学工学部電気工学科、同大学院工学研究科数理環境科学専攻を経て、京都大学大学院工学研究科博士後期課程に在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。