検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家が呼ぶ  物件ホラー傑作選   ちくま文庫 あ64-1

著者名 朝宮 運河/編
著者名ヨミ アサミヤ,ウンガ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 梅花中学校209927367913.6/イエ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.28 376.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000634087
書誌種別 図書
書名 家が呼ぶ  物件ホラー傑作選   ちくま文庫 あ64-1
書名ヨミ イエ ガ ヨブ(チクマ ブンコ)
副書名 物件ホラー傑作選
副書名ヨミ ブッケン ホラー ケッサクセン
著者名 朝宮 運河/編   若竹 七海/[ほか著]
著者名ヨミ アサミヤ,ウンガ ワカタケ,ナナミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6
ページ数 314p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43669-6
ISBN 978-4-480-43669-6
分類記号 913.68
内容紹介 住みたくない、帰りたくない、逃げられない…。さまざまなタイプの「家」をモチーフ&舞台にしたホラー短編作品を一堂に集結。中島らも「はなびえ」、高橋克彦「幽霊屋敷」、小松左京「くだんのはは」など全11編を収録する。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 同級生みんなで、太平洋戦争が始まった年に入学した国民学校(今の小学校)の思い出を、孫に伝えようと思って書きました。今では考えられないけれど、食べ物も燃料も不足していたので、デンデン虫やモグラまで食べたり、学校の便所の糞尿を使ってサツマイモを育てたり、遠くの山まで薪運びに行ったり、先生まで戦争に行かされたり…勉強らしい勉強はできませんでした。だけど今から思うと、先生を困らせるほどみんな元気でした。苦しくもくじけず、人を思いやって生きていく、人生の大切なことを教えてもらったように思います。
(他の紹介)目次 竹の子、栗の子の入学
大戦争がはじまった
おちんちくらべ
生きものは友達?
学校の自給作戦
デンデン虫もモグラも食べた
わらぞうり
もらい風呂
先生の出征
十六歳の大池先生〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 熊谷 元一
 明治42年(1909)7月長野県下伊那郡会地村(現阿智村)に生まれる。長年小学校教員として勤める一方、童画家を志し、昭和11年(1936)から故郷の人々や子どもたちの生活を優しい眼差しで撮り続ける。昭和20年10月智里東国民学校に赴任し、執筆者らの担任となる。それらの写真や童画は阿智村昼神温泉郷にある「熊谷元一写真童画館」で保存・展示されている。昭和30年(1955)『一生年 ある小学校教師の記録』(岩波書店)で第一回毎日写真賞受賞。平成6年(1994)毎日新聞出版文化賞受賞、文部省「地域文化功労者」表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 影   7-23
若竹 七海/著
2 ルームシェアの怪   25-61
三津田 信三/著
3 住んではいけない!   63-98
小池 壮彦/著
4 はなびえ   99-120
中島 らも/著
5 幽霊屋敷   121-136
高橋 克彦/著
6 くだんのはは   137-172
小松 左京/著
7 倅解体   173-194
平山 夢明/著
8 U Bu Me   195-209
皆川 博子/著
9 ひこばえ   211-233
日影 丈吉/著
10 夜顔   235-268
小池 真理子/著
11 鬼棲   269-300
京極 夏彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。