検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人と天皇  

著者名 村松 剛/著
著者名ヨミ ムラマツ,タケシ
出版者 PHP研究所
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600436885288.4/ム/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000365812
書誌種別 図書
書名 日本人と天皇  
書名ヨミ ニホンジン ト テンノウ
著者名 村松 剛/著
著者名ヨミ ムラマツ,タケシ
出版者 PHP研究所
出版年月 1989.6
ページ数 167p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-52503-2
分類記号 288.41
件名1 天皇

(他の紹介)内容紹介 アフガニスタン、パレスチナ、アルジェリア、インド、ブラジル…ポスト植民地のさまざまな「情景」をたどるモンタージュの旅に読者をいざないながら、著者はポストコロニアリズムが問いかけるものを複層的に浮かび上がらせてゆく。ポストコロニアリズムとは何よりも具体的な政治・社会・文化の状況を出発点にふまえた、下からの視点による思考であり実践なのだ。第一人者が書き下ろした待望の入門書。
(他の紹介)目次 序 モンタージュ
1 サバルタンの知
2 歴史と権力、下からの上からの
3 空間と土地
4 異種混交性
5 ポストコロニアル・フェミニズム
6 ポストコロニアルな視点から見たグローバリゼーション
7 翻訳
(他の紹介)著者紹介 ヤング,ロバート・J.C.
 1950年生。英文学、批評理論。オックスフォード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本橋 哲也
 1955年生。英文学、カルチュラル・スタディーズ。東京都立大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 龍一
 1951年生。近現代日本史。日本女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。