蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
センス・オブ・何だあ? 感じて育つ
|
著者名 |
三宮 麻由子/著
|
著者名ヨミ |
サンノミヤ,マユコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210242848 | 914.6/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000788891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
センス・オブ・何だあ? 感じて育つ |
書名ヨミ |
センス オブ ナンダア |
副書名 |
感じて育つ |
副書名ヨミ |
カンジテ ソダツ |
著者名 |
三宮 麻由子/著
大野 八生/画
|
著者名ヨミ |
サンノミヤ,マユコ オオノ,ヤヨイ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8340-8640-9 |
ISBN |
978-4-8340-8640-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
「感じて」「知る」ことで、豊かな世界が広がっていく。4歳のときに「光とさよなら」した著者が、感じて育つことの大切さを伝える。『こどものとも年少版』折り込みふろくの連載を大幅に加筆修正。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。上智大学大学院博士前期課程修了、修士号取得。エッセイスト。「そっと耳を澄ませば」で日本エッセイストクラブ賞受賞。ほかの著書に「感じて歩く」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
雪の中でも花をさかせるノボロギクやホトケノザ、緑の葉をつけるヒガンバナやノビル、地面に葉をひろげるナズナやハルジオンのロゼット、根で冬をこすススキやヨモギなど。種や芽ぶきも紹介。 |
(他の紹介)目次 |
野原の草花(雪国の野山の草花 かんさつしよう根やイモで冬ごしする草花) 田んぼや水辺の草花(ススキ、オギ、ヨシの見わけ方) 雑木林や低い山の草花(ヤマノイモとオニドコロの見わけ方 自然のドライフラワー 草の種と芽ぶき どんな芽が出るかな?) |
(他の紹介)著者紹介 |
おくやま ひさし 1937年、秋田県に生まれ、子どものころから自然に親しんできた。その自然をテーマに、出版、テレビなどで活躍している。また、観察会をもよおし、採集、工作、野草の料理、スケッチなど、いろいろな面から自然とのふれあいを楽しめるように、参加者に教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ