蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フラッシュモブ 警察庁情報分析支援第二室<裏店> [2]
|
著者名 |
遠藤 武文/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ,タケフミ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 208277954 | 913.6/エン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 208273854 | 913.6/エン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 208276816 | 913.6/エン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000155917 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本をここまで壊したのは誰か |
書名ヨミ |
ニホン オ ココマデ コワシタ ノワ ダレカ |
著者名 |
西尾 幹二/著
|
著者名ヨミ |
ニシオ,カンジ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7942-1760-8 |
ISBN |
978-4-7942-1760-8 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
日本は本来あるべき方向、国家としての自立自存とは逆の方へ向かって変化し始めている-。永年抱いていた経団連や日経連を代表する人々への疑問、彼らが政治を動かし外交を捩じ曲げてきた言動の問題点を取り上げる。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。東京大学大学院文学修士、文学博士。評論家。電気通信大学名誉教授。著書に「ニーチェ」「わたしの昭和史」「国民の歴史」など。 |
(他の紹介)目次 |
早春の野山で コケの春 コケの花 コケの実 コケの体のしくみ コスギゴケの一生 胞子をとばすしくみ 分身でもふえるコケ コケをさがそう コケ林 林のなかのコケ 水辺のコケ 荒れ地のコケ 秋のコケ 冬のコケ どれがほんとうのコケ? コケとほかの植物とのちがい 季節によるコケの成長 コケの寿命は何年? コケのはたらき コケと人間 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊沢 正名 1950年、茨城県に生まれる。高校を中退後、登山や自然保護運動に没頭。そのころから花や昆虫、鳥などの写真を撮りはじめる。その後、キノコやコケ、変形菌、カビなどの日陰者に光をあてようと、写真活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 フラッシュモブ
5-61
-
-
2 場違いな男
63-116
-
-
3 祝福されない結婚
117-174
-
-
4 検案
175-236
-
-
5 密室の熊
237-317
-
前のページへ