検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解資本論  未来へのヒント  

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ,タカシ
出版者 ウェッジ
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210265914331.6/サ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
331.6 331.6
Marx,Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000791262
書誌種別 図書
書名 図解資本論  未来へのヒント  
書名ヨミ ズカイ シホンロン
副書名 未来へのヒント
副書名ヨミ ミライ エノ ヒント
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ,タカシ
出版者 ウェッジ
出版年月 2022.3
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-86310-247-7
ISBN 978-4-86310-247-7
分類記号 331.6
内容紹介 AI、新型コロナ、格差・貧困、気候変動、SDGs…。問題山積の時代をいかに生き、どう働くか。すべての社会的問題とつながるマルクスの「資本論」のエッセンスを、図を交えてわかりやすく解説する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。著書に「書ける人だけが手にするもの」など。
件名1 資本論

(他の紹介)目次 ふつうの植物とのちがい

はえる場所のちがい
木も草もある高山植物
高さでちがう花のいろいろ
環境でちがう花のいろいろ
高山植物のかわりもの
高山植物の一年
高山植物の歴史
植物の水平分布と垂直分布
高山植物の環境
高山植物の生活
いきるためのしくみとちえ
高山植物の分布
(他の紹介)著者紹介 白籏 史朗
 1933年、山梨県大月町に生まれる。1958年、フリーの写真家として独立、以来、各種出版物に作品を多数発表。ヒンズー、クシュ、パミール、ヒマラヤ、アンデスに遠征。また、ヨーロッパ・アルプス全域を取材。山岳写真の個展も多数開催する。1984年、山梨県早川町立「白籏史朗山岳写真記念館」を開設し、1991年に、独立館として「南アルプス山岳写真館・白籏史朗記念館」を新オープン。大月市立郷土資料館に「白籏史朗写真館」を併設。1997年、新潟県越後湯沢市に「白籏史朗世界山岳写真美術館」を開設。2002年、福島県桧枝岐村に「白籏史朗世界尾瀬写真美術館」を開設。山岳写真の会「白い峰」会長、日本高山植物保護協会会長、日本写真家協会会員、他多数に所属。文化賞多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。