検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キツツキの森   科学のアルバム 動物・鳥12

著者名 右高 英臣/著
著者名ヨミ ミギタカ,ヒデオミ
出版者 あかね書房
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川205994551488/ミ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000678580
書誌種別 図書
書名 キツツキの森   科学のアルバム 動物・鳥12
書名ヨミ キツツキ ノ モリ(カガク ノ アルバム)
著者名 右高 英臣/著
著者名ヨミ ミギタカ,ヒデオミ
出版者 あかね書房
出版年月 2005.4
ページ数 52p
大きさ 23cm
ISBN 4-251-03375-2
分類記号 488.86
内容紹介 科学する心を育て、自然を愛し生命を愛する心を育てるシリーズ。動物・鳥編では、感動的な写真で動物たちの世界に迫る。12は、キツツキ。最新情報にあわせた部分改訂など全面的に内容を見直した、初版1982年刊の新装版。
著者紹介 1943年岐阜県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。報道写真家木村恵一、熊切圭介両氏に師事。フリーの写真家。「人間と自然との調和」をテーマに撮影中。
件名1 きつつき(啄木鳥)

(他の紹介)目次 北国の森に生きるキツツキたち
結婚の季節
巣作り
ひなのたんじょう
ひなを育てる
ほかのキツツキたち
巣あなをねらう外敵
巣立ちの季節
短い北国の夏
秋のおとずれ
木の実を食べるキツツキ
冬のはじまり
ま冬のえささがし
春をまつ
木をつつく鳥
日本のキツツキ
キツツキのからだ
キツツキのあけるあな
森の一年
キツツキと森
キツツキの観察
(他の紹介)著者紹介 右高 英臣
 1943年、岐阜県多治見市に生まれる。日本大学芸術学部写真学科を卒業。その後、報道写真家木村恵一、熊切圭介の両氏に師事。現在、フリーの写真家として“人間と自然との調和”をテーマに、自然界の山ふところで撮影中。その詩情豊かな作品は、多くの人びとの感動をよび起こしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。