蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005442652 | 467.2/ワ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェームス・D.ワトソン アンドリュー・ベリー 青木 薫
分子遺伝学 デオキシリボ核酸 遺伝子工学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000677761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
DNA 上 ブルーバックス B-1472 |
書名ヨミ |
ディーエヌエー(ブルー バックス) |
多巻書名 |
二重らせんの発見からヒトゲノム計画まで |
著者名 |
ジェームス・D.ワトソン/著
アンドリュー・ベリー/著
青木 薫/訳
|
著者名ヨミ |
ジェームス D ワトソン アンドリュー ベリー アオキ,カオル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-257472-1 |
分類記号 |
467.21
|
件名1 |
分子遺伝学
|
件名2 |
デオキシリボ核酸
|
件名3 |
遺伝子工学
|
書誌来歴・版表示 |
2003年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
遺伝学の歴史から、クリック、ウィルキンスとの出会い、二重らせん発見のドラマ、遺伝子組み換え農業、ヒトゲノム計画の舞台裏までを分子生物学の第一人者が赤裸々に語る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 生命の神秘 第1章 遺伝学の始まり―メンデルからヒトラーまで 第2章 二重らせん―これが生命だ 第3章 暗号の解読―DNAから生命へ 第4章 神を演じる―カスタマイズされるDNA分子 第5章 DNAと金と薬―バイオテクノロジーの誕生 第6章 シリアル箱の中の嵐―遺伝子組み換え農業 第7章 ヒトゲノム―生命のシナリオ |
(他の紹介)著者紹介 |
ワトソン,ジェームス・D. 1968年から93年にかけてニューヨークのコールドスプリングハーバー研究所の所長をつとめ、現在は会長。また、89年から92年には、NIH(国立衛生研究所)の国立ヒトゲノム研究センター初代所長もつとめる。全米科学アカデミー及びイギリス王立協会(ロイヤルソサエティ)会員。1962年、フランシス・クリック、モーリス・ウィルキンスとともにDNA二重らせん構造の発見でノーベル医学・生理学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ベリー,アンドリュー ショウジョウバエの遺伝学で博士号を持ち、ハーバード大学比較動物学博物館の助手をつとめる。ライターでもあり、また編者として生物学者アルフレッド・ラッセル・ウォレスの選集にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 薫 翻訳家。1956年山形県生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院修了。理学博士。専門は理論物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ