蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三角形の第四辺 ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 2‐24
|
著者名 |
エラリイ・クイーン/著
|
著者名ヨミ |
エラリイ クイーン |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600355010 | 933/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000236077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三角形の第四辺 ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 2‐24 |
書名ヨミ |
サンカッケイ ノ ダイヨンペン(ハヤカワ ミステリ ブンコ) |
著者名 |
エラリイ・クイーン/著
青田 勝/訳
|
著者名ヨミ |
エラリイ クイーン アオタ,カツ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-070124-5 |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本を代表する着物デザイナー池田重子収集。アンティーク帯留200余点を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
帯留誕生物語 帯留意匠の移り変わり アールヌーヴォー、アールデコ 宝石 芝山細工 作家物 木彫 玉 漆芸品 象牙 彫金(動物 食材 花 もの) 硝子 鼈甲 目出度きもの 季節のもの 小さきもの |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 重子 大正14(1925)年、横浜に生まれる。幼少より第一級の美術工芸品に触れて養われた美的感覚を生かし、昭和51(1976)年、目黒に「時代布池田」を開店。明治以後の着物類のコレクターとしても知られ、それらをコーディネイトして展示した「日本のおしゃれ」展で好評を博す。また着物ブランド「夢工房」のデザインほか、古裂を生かす着物創作も手掛ける。帯留との出会いは着物デザインよりも古く、熱海婦人といわれた三菱財閥の岩崎小弥太夫人所蔵であった帯留をオークションで見、その素晴らしさに感銘を受けてから帯留の蒐集を始める。その後、それらの帯留に合う着物を探すうち、既存のものではもの足りず、独自の感性を生かした着物のデザインを始める。現在では、世界中の裂を取り入れた着物デザインや物語性を大切にしつつも装い全体で調査する斬新なコーディネイトにより、着物デザインの第一人者として知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ