蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森本敏の眼 日本の防衛と安全保障政策
|
著者名 |
森本 敏/著
|
著者名ヨミ |
モリモト,サトシ |
出版者 |
グラフ社
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005438742 | 392.1/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000677562 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森本敏の眼 日本の防衛と安全保障政策 |
書名ヨミ |
モリモト サトシ ノ メ |
副書名 |
日本の防衛と安全保障政策 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ ボウエイ ト アンゼン ホショウ セイサク |
著者名 |
森本 敏/著
|
著者名ヨミ |
モリモト,サトシ |
出版者 |
グラフ社
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7662-0874-9 |
分類記号 |
392.1076
|
内容紹介 |
国家安全保障の基本は国益を脅威から守ること。テロ、北朝鮮、イラク、中国問題など、国際社会のダイナミックな変動の中で日本の安全はいかに確保されるべきか。安全保障政策が直面する問題と日本のあり方を鋭く問い喝破する。 |
著者紹介 |
1941年東京都生まれ。防衛大学理工学部卒業。防衛庁、外務省、野村総合研究所主席研究員を経て、現在、拓殖大学国際開発部教授。著書に「安全保障論」など。 |
件名1 |
日本-国防
|
件名2 |
安全保障
|
(他の紹介)内容紹介 |
テロ、北朝鮮、イラク、中国問題など、国際社会のダイナミックな変動の中で日本の安全はいかに確保されるべきか!?日本の安全保障政策が直面する問題と日本のあり方を鋭く問い、喝破する著者渾身の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 冷戦後の国際秩序と日本(冷戦後の国際秩序と課題 国際政治の動因と東アジア テロと大量破壊兵器の結びつき 冷戦後のイデオロギー対立と国際秩序 現代における非対称脅威と国際秩序 ほか) 第2章 日本の安全保障政策と外交・防衛政策(二〇〇五年以降の国際情勢と日本の外交課題 日本国家の活力をいかにして起すか 付加価値を高めるための国家目標を示せ 憲法と集団的自衛権問題 集団的自衛権問題と武力行使 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ