蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000931683 | 104/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000389831 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語 現代哲学の冒険 8 |
書名ヨミ |
モノガタリ(ゲンダイ テツガク ノ ボウケン) |
著者名 |
野家 啓一/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ノエ,ケイイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.9 |
ページ数 |
440p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-004098-7 |
分類記号 |
104
|
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
社会的人間が内包する暴力性とは何なのか?排除・闘争を通じて構造化される秩序とは?人間が持っている社会的欲望がどんな暴力現象となって現れどのように制御されるのかを解明し、そうした精神の構造に楔として打ち込まれる倫理の可能性を探る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 社会に内在する暴力 第1章 欲望としての人間 第2章 社会を形成する動力 第3章 欲望論の系譜 第4章 文字と貨幣と国家 第5章 王権の類型 第6章 言葉と暴力 第7章 法から倫理へ |
(他の紹介)著者紹介 |
今村 仁司 1942年生まれ。京都大学大学院経済研究科博士課程修了。東京経済大学教授。専門は社会哲学・社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 物語行為論序説
1-76
-
野家 啓一/著
-
2 表象論あるいは恋するシーニュ
77-144
-
丹生谷 貴志/著
-
3 インター・テクストのイメージ
145-162
-
永沢 峻/著
-
4 形而上学という物語
163-238
-
田島 正樹/著
-
5 哲学の歴史が作られる現場
239-308
-
栗原 隆/著
-
6 物語の余白に
309-374
-
平野 嘉彦/著
-
7 物語の狂気狂気の物語
375-440
-
小林 康夫/著
前のページへ