蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
政教分離 地鎮祭から玉串料まで 岩波ブックレット No.435
|
著者名 |
田中 伸尚/[著]
|
著者名ヨミ |
タナカ,ノブマサ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500053335 | 175.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000547512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
政教分離 地鎮祭から玉串料まで 岩波ブックレット No.435 |
書名ヨミ |
セイキョウ ブンリ(イワナミ ブックレット) |
副書名 |
地鎮祭から玉串料まで |
副書名ヨミ |
ジチンサイ カラ タマグシリョウ マデ |
著者名 |
田中 伸尚/[著]
|
著者名ヨミ |
タナカ,ノブマサ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
59p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-003375-1 |
分類記号 |
175.1
|
内容紹介 |
97年4月、最高裁は愛媛玉ぐし料訴訟で違憲判決を出した。争われた総額は17万円にも満たないこの訴訟がなぜ大きな意味をもつのか。地鎮祭から玉ぐし料まで、政教分離とは何かを考える。 |
件名1 |
宗教と政治
|
件名2 |
神道
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナガコガネグモを中心にクモの糸の秘密などを紹介。小学校低学年〜中学年向き。 |
(他の紹介)目次 |
クモのあみをさがしてみよう クモはこん虫じゃないよ クモのあみのひみつ かくれてえものをまつ えものがかかった! クモのしょくじ クモは糸をつかう名人 メスにちかづくオス たまごをまもるふくろづくり うんだあとは糸でかくす 子グモがでてきた しゅうだんでくらす子グモたち じぶんのあみでくらしていく |
(他の紹介)著者紹介 |
高家 博成 1941年京都府生まれ。東京農業大学大学院修了。農学博士。子供向けの昆虫関連の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海野 和男 1947年東京都生まれ。昆虫を中心とする自然写真家。長野県小諸市を中心に撮影を続ける。著書「昆虫の擬態」で1994年日本写真協会年度賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大木 邦彦 1956年東京都生まれ。出版社、出版プロダクション勤務を経て、企画室トリトンを設立。主に児童書・自然科学書の企画・編集・執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ