検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LIFE  

著者名 松波 太郎/著
著者名ヨミ マツナミ,タロウ
出版者 講談社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207632852913.6/マツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000552568
書誌種別 図書
書名 LIFE  
書名ヨミ ライフ
著者名 松波 太郎/著
著者名ヨミ マツナミ,タロウ
出版者 講談社
出版年月 2014.1
ページ数 258p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-218829-6
ISBN 978-4-06-218829-6
分類記号 913.6
内容 内容:LIFE 東京五輪 西暦二〇一一
内容紹介 “だらだら且ぶらぶら”生きるダメ男にこどもができた。小さな命の誕生を前に、若い男女が直面する現実をユーモラス且ユニークに描いた表題作など全3編を収録する。『群像』等掲載を単行本化。
著者紹介 1982年埼玉県生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了。2008年「廃車」で文學界新人賞を受賞。ほかの著書に「よもぎ学園高等学校蹴球部」など。

(他の紹介)内容紹介 世界の子どもたちに「夢・希望・創造」を与えつづける童話作家の貴重な自伝。
(他の紹介)目次 この物語のはじめに
父母の家
わたしの誕生
悲しい母と父
おばあさんとおじいさん
落ち穂ひろいと芝居
父の死んだ日
最初の作品
工場で働いたころ
二度めの父〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 高橋 健二
 1902年東京都に生まれる。東京大学独文科卒業。中央大学教授を経て、同大学名誉教授。ゲーテ、ヘッセ、グリム、ケストナー、アンデルセンなどの研究・翻訳に従事し、読売文学賞、産経児童文学賞、芸術選賞文部大臣賞、芸術院賞、国際翻訳家連盟賞などを受けた。1998年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いわさき ちひろ
 1918年福井県に生まれる。東京府立第六高等女学校卒業。平和と子どもの幸せを願う画家として多くの作品を残した。1974年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 LIFE   5-120
2 東京五輪   121-181
3 西暦二〇一一   183-258
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。