蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004441135 | 327/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000676477 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人権学習プログラムと博物館 |
書名ヨミ |
ジンケン ガクシュウ プログラム ト ハクブツカン |
著者名 |
小島 伸豊/著
|
著者名ヨミ |
コジマ ノブトヨ |
出版年月 |
2005 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7592-2405-X |
分類記号 |
327
|
(他の紹介)目次 |
もっと博物館を活用しよう(人権教育に果たす博物館の役割 市民と博物館 ほか) 1 大阪人権博物館の展示を使って学ぼう(大阪人権博物館の展示資料と識字運動 大阪人権博物館を使ったプログラム ほか) 2 多様な人権教育を広げよう(博物館教育と差別問題 「人権教育のための国連10年」と今後の課題 ほか) 3 人権教育のプログラムを展開しよう(学習主体とプログラム 『人権に関する学習のすすめ方』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 伸豊 1959年生まれ。大阪人権博物館教育普及課長。大阪市人権協会監事。大阪市飛鳥人権協会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ