検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地震と噴火の日本史   岩波新書 新赤版 798

著者名 伊藤 和明/著
著者名ヨミ イトウ,カズアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004306072453.2/イ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

453.21 453.21
礼儀作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000183197
書誌種別 図書
書名 地震と噴火の日本史   岩波新書 新赤版 798
書名ヨミ ジシン ト フンカ ノ ニホンシ(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 伊藤 和明/著
著者名ヨミ イトウ,カズアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.8
ページ数 212p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430798-8
分類記号 453.21
件名1 地震-日本
件名2 火山-日本

(他の紹介)内容紹介 七百年にわたり脈々と受け継がれてきた日本のこころ、礼法。初の女性宗家がその真髄を今に伝える。「こころ」を「かたち」に託し、人間としての品性を磨く、本物のマナーブック。
(他の紹介)目次 その1 残心―姿勢とことば遣いのゆとりある美しさ
その2 目に立たない気遣い―品格のある服装とこころの配り方
その3 宮仕え―慎みと敬いが欠かせない仕事の心得
その4 書札礼―こころに触れる手紙と贈答の心得
その5 人の相伴―テーブルマナーと食事のたしなみ
その6 請け渡し―偲びと祈りのこころで臨む慶弔の心得
(他の紹介)著者紹介 小笠原 敬承斎
 東京都に生まれる。小笠原忠統前宗家(小笠原惣領家三十二世・平成8年没)の実姉・小笠原日英尼公の孫。聖心女子学院卒業後、イギリスに留学。副宗家を経て、平成8年に小笠原流礼法宗家に就任。七百年の伝統を誇る小笠原流礼法初の女性宗家となり、注目を集める。伝書に基づいた確かな知識で、多くの門弟や生徒の指導にあたるとともに、各地で指導・講演を実施。日本文化のひとつである小笠原流礼法を伝える一方で、外国文化との交流など、グローバルな現代の生活とのバランス感覚も重視した礼法の普及に努めている。一児の母でもあり、母と子どものためのマナー教室も開校中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。