蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005748967 | 572.1/ス/ | 一般図書 | 蛍池9-7 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000732477 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水素・燃料電池ハンドブック |
書名ヨミ |
スイソ ネンリョウ デンチ ハンドブック |
著者名 |
水素・燃料電池ハンドブック編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
スイソ ネンリョウ デンチ ハンドブック ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
24,1102p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-274-20298-4 |
分類記号 |
572.13
|
内容紹介 |
水素と燃料電池に関する技術の総合的なまとめとなるハンドブック。原理と技術を学ぶ基礎編、商用化のための条件を紹介する応用編、基礎から水素経済社会へのシナリオまで網羅する水素エネルギー編、資料編の4部から構成。 |
件名1 |
燃料電池-便覧
|
件名2 |
水素エネルギー-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
海外の日本人を支援する幅広い活動をベテラン元領事が体験を通し紹介する。海外渡航者必読の書。 |
(他の紹介)目次 |
1章 パスポート 2章 ビザ 3章 外国へ旅行する人に 4章 外国で暮らす人に 5章 船舶・船員にかかわる仕事 6章 領事の歴史 |
(他の紹介)著者紹介 |
大日方 和雄 1939年10月20日東京都入谷生まれ。1944年埼玉県川越市に疎開(以後26歳まで21年間川越市在住)。1959年2月外務省入省。1964年3月中央大学卒業。外務省入省後次の各地日本公館に勤務。1966〜1969年在象牙海岸共和国大使館。1969〜1971年在イスタンブル領事館(トルコ)。1976〜1978年在シドニー総領事館(オーストラリア)。1978〜1981年在カラチ総領事館(パキスタン)。1986〜1990年在タイ王国大使館領事部長。1990〜1994年在香港総領事館領事部長(英領)。1998〜2001年在連合王国大使館領事部長。2001〜2003年在アンカレジ総領事(アメリカ)。1995年領事移住部領事移住政策課企画官となる。1996年領事体制強化室長兼務となる。2000年2月タイ王国プミボン国王より栄誉王冠勲章(第3等級)を授与さる。2003年1月第1回外務大臣川口順子賞を授与さる。2003年3月外務省を定年退職。2003年8月外務省領事強化専門員となり、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ