検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

完訳太平記 1  現代語で読む歴史文学

著者名 上原 作和/監修
著者名ヨミ ウエハラ,サクカズ
出版者 勉誠出版
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206460743913.4/ウ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

器楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000746097
書誌種別 図書
書名 完訳太平記 1  現代語で読む歴史文学
書名ヨミ カンヤク タイヘイキ(ゲンダイゴ デ ヨム レキシ ブンガク)
多巻書名 巻一〜巻一〇
著者名 上原 作和/監修   小番 達/監修
著者名ヨミ ウエハラ,サクカズ コツガイ,トオル
出版者 勉誠出版
出版年月 2007.3
ページ数 11,423p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-07073-3
ISBN 978-4-585-07073-3
分類記号 913.435
内容紹介 婆娑羅、悪党、下克上。日本を代表する軍記物語をわかりやすく丁寧な現代語訳で贈る。一大叙事詩の幕開けを告げる1では、後醍醐天皇即位から倒幕軍の決起、鎌倉幕府の滅亡までを描く。

(他の紹介)内容紹介 歓送迎会で演奏する曲を選んだり、チーム・ワーク作りなど器楽合奏に必要な準備や手順を図版・イラストを多く使ってわかりやすく、ていねいに解説します。器楽合奏のむずかしさや楽しさをしっかりと味わえるように、基本をしっかりとおぼえながらチャレンジしていきましょう。
(他の紹介)目次 合奏の感動を届けよう!
学校には楽しいイベントがいっぱい!
まとめ役のチーム・リーダーを選ぼう
器楽合奏団をまとめる係を選ぼう
歓送迎会に合った曲を決めよう!
メロディー楽器とハーモニー楽器
リズム楽器のすばらしさ
感情の表現を合奏で伝えよう!
演奏する曲のイメージと表現方法
強弱と速さに変化をつけてみよう!
パートごとに練習をしよう!
全体練習と演出方法
器楽合奏の楽しいレパートリー
特別収載:器楽合奏曲集
索引
(他の紹介)著者紹介 さいとう みのる
 1961年・宮城県出身(本名:斎藤実)。企画・編集者。1983年尚美音楽短期大学音楽情報学科音楽資料卒業(現・尚美学園大学)。FM放送専門雑誌の編集プロダクション、音楽雑誌社・編集部、楽譜専門出版社・編集部(幼児教育書/各種曲集・教本/ジャズ関連の楽譜集など)の勤務を経て、書籍、楽譜集、教本、執筆など多岐に渡る企画や編集に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
えんどう けんいち
 1964年・福島県出身(本名:遠藤賢一)。イラストレーター、デザイナー。東京デザイナー学院卒業。デザイン事務所、製作プロダクションなどで、カタログ、雑誌、広告関連、書籍(一般・音楽書)、楽譜集、教本、ラッピング・バスのデザインなど数多くのイラスト、デザイン、レイアウトに携わっている。商業デザイナーとして活躍し、イラストはもちろん、トータルなブック・デザインなど、その作品は高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゆかわ とおる
 1958年・広島県出身(本名:湯川徹)。作曲家、編曲家、ピアニスト。日本作編曲家協会会員。クラシック、ポップス、ジャズなど、オール・ジャンルに渡る演奏活動(ライヴやレコーディング)や、数多くの作曲、編曲に携わっている。レコーディングされている作品も、オーケストラものから、アニメのサントラ、主題歌などまで、幅広いジャンルで活躍している。ビデオ作品などの映像作品にオリジナル曲を数多く提供している。ピアノを中心とした様々な楽器の教則本を多数出版しており、管楽器のカラオケCD付の企画には定評を得ている。多くの音楽専門の学生や愛好家にピアノを指導しており、音楽振興にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。