蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002030849 | 125.5/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000086895 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
竹窓随筆 中国古典新書 |
書名ヨミ |
チクソウ ズイヒツ(チュウゴク コテン シンショ) |
著者名 |
[【シュ】宏/原著]
荒木 見悟/[訳注]
|
著者名ヨミ |
シュコウ アラキ,ケンゴ |
出版者 |
明徳出版社
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
182.22
|
件名1 |
仏教-中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
恩師・朋友・門弟への温かな視線、的確な人物評。芸と交友をめぐる随筆・随談。千土地興行の記録、詳細・正確な年譜も初めて収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 座談会 千土地興行をめぐって 2 わが師 3 上方落語の諸先輩 4 上方落語の仲間たち 5 わが交友 6 わが一門 7 代書 8 桂米朝音源・映像一覧 9 桂米朝年譜 |
(他の紹介)著者紹介 |
桂 米朝 大正14(1925)年、大連生まれ。落語家、重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。昭和18(1943)年、作家の正岡容に師事。昭和22(1947)年、四代目桂米団治に入門、三代目桂米朝を名のる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豊田 善敬 昭和29(1954)年、大阪市生まれ。郷土史・芸能史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸田 学 昭和38(1963)年、堺市生まれ。演芸研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ