検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イエスとはなにか  

著者名 笠原 芳光/編
著者名ヨミ カサハラ,ヨシミツ
出版者 春秋社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005421037192.8/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Christos

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000131712
書誌種別 図書
書名 世界百名山 1 白川義員作品集  
書名ヨミ セカイ ヒャクメイザン
副書名 白川義員作品集
副書名ヨミ シラカワ ヨシカズ サクヒンシュウ
多巻書名 ネパール 南北アメリカ
著者名 白川 義員/著
著者名ヨミ シラカワ,ヨシカズ
出版者 小学館
出版年月 2001.1
ページ数 176p
大きさ 43cm
ISBN 4-09-699107-4
分類記号 748
内容紹介 荘厳で秀麗な世界の名峰のすべてを、4年半の歳月をかけて撮影。生命を賭して神々の峰と対峙した美の記録。1巻ではネパール・南北アメリカのサガルマータ、デナリ、パイネ・グランデなどを収録。
著者紹介 1935年愛媛県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。ニッポン放送、フジテレビ等を経て、フリー写真家となる。95年日本芸術大賞受賞。99年紫綬褒章授章。著書に「白い山」など。
件名1 山岳-写真集

(他の紹介)内容紹介 二十一世紀のイエス像に向けて、聖書学・思想・文学・美術・音楽「思想史的」視座に立つイエスの現在をめぐる白熱の討議、自己探究への架け橋。
(他の紹介)目次 第1部 聖書学から(イエス研究の現在
イエスの父母と家族 ほか)
第2部 思想から(出発点としての問い
「マチウ書試論」その後 ほか)
第3部 文学から(斎藤茂吉と塚本邦雄
日本の近代詩とヌーメン的なるもの ほか)
第4部 芸術から(美術のなかのイエス
音楽のなかのイエス)
(他の紹介)著者紹介 笠原 芳光
 1927年、大阪府生まれ。宗教思想史。京都精華大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 研
 1948年、福島県生まれ。聖書学。立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 献
 1930年、秋田県生まれ。聖書学。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉本 隆明
 1924年、東京都生まれ。思想家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡井 隆
 1928年、愛知県生まれ。歌人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 聖書学から   3-85
荒井 献/述 笠原 芳光/述 佐藤 研/司会
2 思想から   87-130
吉本 隆明/述 佐藤 研/述 笠原 芳光/司会
3 文学から   131-175
岡井 隆/述 佐藤 研/述 笠原 芳光/司会
4 美術のなかのイエス   179-223
木下 長宏/ほか述 笠原 芳光/司会
5 音楽のなかのイエス   224-248
木下 長宏/ほか述 佐藤 研/司会
6 エピローグ   249-279
笠原 芳光/述 佐藤 研/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。