検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

17音の交響曲(シンフォニー)  

著者名 黛 まどか/著
著者名ヨミ マユズミ,マドカ
出版者 東京書籍
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部205965684911.3/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000674043
書誌種別 図書
著者名 黛 まどか/著
著者名ヨミ マユズミ,マドカ
出版者 東京書籍
出版年月 2005.2
ページ数 336p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-79742-X
分類記号 911.304
書名 17音の交響曲(シンフォニー)  
書名ヨミ ジュウナナオン ノ シンフォニー
内容紹介 学生からOLへ、そして俳句の世界へ、これから…。自らのいままでを振り返るエッセイと、千玄室、増田明美、山折哲雄等との対談を収録。
著者紹介 神奈川県生まれ。俳人。「B面の夏」50句で第40回角川俳句賞奨励賞を受賞。女性だけの俳句結社「月刊ヘップバーン」代表。句集に「花ごろも」、著書に「星の旅人」など。
件名1 俳句

(他の紹介)内容紹介 戦時下の帝都。14歳の鉄児は憧れの特別少年警邏隊に入隊した直後、先輩のとばっちりを受け謹慎処分となってしまう。汚名返上に燃える彼は、巷で噂の保険金殺人事件を解決するため独自調査に乗り出すが…。軍部の思惑、昏々と眠る老女、温室で栽培される謎の植物、行方不明の少女―。すべてが交錯する時、忌まわしい企みが浮かび上がる。暴力と狂気が渦巻き、読む者の理性を抉り取る最凶の粘膜ワールド、6年ぶりの新作!
(他の紹介)著者紹介 飴村 行
 1969年福島県生まれ。東京歯科大学中退。2008年『粘膜人間』で第15回日本ホラー小説大賞長編賞を受賞しデビュー。第2作『粘膜蜥蝪』が「このミステリーがすごい!」で6位、「週刊文春ミステリーベスト10」で7位、「最高の本!2010」国内ミステリー編で2位など、年末ミステリーランキングに続々ランクインする。10年同作で第63回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 風のように   9-83
2 夢・道・明日   走りながら、歩きながら   86-107
浅野 史郎/対談
3 恋するハングル俳句   108-137
小倉 紀藏/対談
4 本当のしあわせとは?   138-163
加藤 秀樹/対談
5 日本文化で心を揉みほぐす   茶道と俳句   164-179
千 玄室/対談
6 江戸の恋、平成の恋   恋が時代を動かした   180-201
田中 優子/対談
7 白鳥幻想   ヤマトタケルをめぐる女性たち   202-224
中西 進/対談
8 時代を越える伝統文化、歌舞伎、そして俳句   「型」を守り新しさへ   226-245
坂東 三津五郎/対談
9 優れた数学者は俳句が育てる!?   246-269
藤原 正彦/対談
10 走ること、歩くこと   同じ矢印に導かれて進む道   270-285
増田 明美/対談
11 自然と対話し、季節を愛でる…   俳句に宿る日本独自の宗教観   286-306
山折 哲雄/対談
12 魂の巡礼   熊野古道を歩いて   308-322
パウロ・コエーリョ/対談
13 民のチカラで国境のないアジアへ、世界へ   324-336
池 明観/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。