検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

0歳からのことば育てと子どもの自立  心と体を育む43のことばのかけ方・受けとめ方  

著者名 ことばと保育を考える会/編著
著者名ヨミ コトバ ト ホイク オ カンガエル カイ
出版者 合同出版
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川005414487599/ゼ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

599 599
育児 家庭教育 言語発達

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000673551
書誌種別 図書
書名 0歳からのことば育てと子どもの自立  心と体を育む43のことばのかけ方・受けとめ方  
書名ヨミ ゼロサイ カラ ノ コトバソダテ ト コドモ ノ ジリツ
副書名 心と体を育む43のことばのかけ方・受けとめ方
副書名ヨミ ココロ ト カラダ オ ハグクム ヨンジュウサン ノ コトバ ノ カケカタ ウケトメカタ
著者名 ことばと保育を考える会/編著   滝沢 武久/監修
著者名ヨミ コトバ ト ホイク オ カンガエル カイ タキザワ,タケヒサ
出版者 合同出版
出版年月 2005.2
ページ数 115p
大きさ 21cm
ISBN 4-7726-0331-X
分類記号 599
内容紹介 子どもは、誰からも教わることなく自然にしゃべれるようになると思い込んでいませんか? ことばの発達は、子どもの育つ環境で大きく左右されます。大人がことばではたらきかける様々な方法を解説。
件名1 育児
件名2 家庭教育
件名3 言語発達

(他の紹介)内容紹介 意識していますか?子どもとことばを交わすこと。豊かなスキンシップと適切なことばかけは、喜びと発見に満ちた子育てへの第一歩です。子どものことばと心が分かる本。
(他の紹介)目次 1 生活習慣の自立がうながすことばの発達(心と体のスキンシップを十分に
0歳はことばの準備期
食事は正しく発音をするための土台 ほか)
2 遊びが子どものことばを育てる(正しい発音を育てる遊び
子どもの語彙を豊かにする遊び
絵本の読み聞かせでイメージする力が育つ ほか)
3 子どものことばが気になるとき(子どもの発音の誤りが目立つとき
乱暴なことばや荒っぽい行動が目立つとき
悪口、乱暴、告げ口が目立つとき ほか)
(他の紹介)著者紹介 滝沢 武久
 1931年生まれ。元大妻女子大学教授。東京大学教育学部教育心理学科卒業後、同大学大学院人文学研究科博士課程中退。新潟大学助教授、電気通信大学教授、大妻女子大学教授を経て、電気通信大学名誉教授。専攻は、教育心理学、発達心理学、健康心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。