検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生のドラマトゥルギー   シリーズ生きる

著者名 栗原 彬/著
著者名ヨミ クリハラ,アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002503571914.6/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000481272
書誌種別 図書
書名 人生のドラマトゥルギー   シリーズ生きる
書名ヨミ ジンセイ ノ ドラマトゥルギー(シリーズ イキル)
著者名 栗原 彬/著
著者名ヨミ クリハラ,アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.12
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-003821-4
分類記号 914.6
内容紹介 長いライフサイクルにおいて人が直面する課題は何か。様々な抑圧から逃れ出ようとするいのちの営みを柔軟な感性で掬い上げ、人を生かす力について根源的に究明。生き方のオルターナティブを構想する新鮮な人生論。
著者紹介 1936年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、立教大学法学部教授。専攻は社会学。著書に「歴史とアイデンティティ」「やさしさのゆくえ」他がある。

(他の紹介)目次 第1部 死活の原則と考え方
第2部 隅の基本死活
第3部 辺の基本死活
第4部 研究問題集
第5部 実戦における死活
第6部 名作詰碁の鑑賞
(他の紹介)著者紹介 林 海峯
 昭和17年5月6日生れ。上海出身。27年来日、30年入段、42年九段。37年、41年大手合第1部優勝。38年第7期囲碁選手権戦高松宮賞受賞。同年第3期名人戦リーグ初参加。40年第4期名人戦で坂田名人本因坊を4‐2で降し、史上最年少(23歳)の名人に就く。以後名人位獲得は通算八期。39年第20期本因坊リーグ初参加。43年第23期二度目の挑戦で坂田本因坊を4‐3で破り史上二人目の名人本因坊となる。以後本因坊獲得は通算五期。平成元年第15期天元戦で天元位奪取、以降五連覇で名誉天元の資格を獲得。平成2年第3回世界選手権優勝。6年第19期碁聖戦で碁聖位獲得。十段、王座各1回。プロ十傑戦、NHK杯戦、早碁選手権戦、鶴聖戦優勝3回。棋聖戦九段戦優勝4回、全段争覇戦優勝1回。秀哉賞5回受賞。棋道賞「最優秀棋士賞」3回受賞。門下にプロ棋士張栩、林子淵(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。