検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おりおりに和暦のあるくらし  

著者名 旧暦くらし研究会/著
著者名ヨミ キュウレキ クラシ ケンキュウカイ
出版者 角川書店
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中005404280386.1/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

年中行事-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000672663
書誌種別 図書
書名 おりおりに和暦のあるくらし  
書名ヨミ オリオリ ニ ワゴヨミ ノ アル クラシ
著者名 旧暦くらし研究会/著
著者名ヨミ キュウレキ クラシ ケンキュウカイ
出版者 角川書店
出版年月 2005.2
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-853792-X
分類記号 386.1
内容紹介 春のお花見、端午の節句、秋のお月見、年末の大掃除…。和の暦は四季を愛で、自然と共に暮らした先人たちの智恵がいっぱい! 自然への感謝の気持ちを知る「和の暦のあるくらし」、今日から始めてみませんか?
件名1 年中行事-日本

(他の紹介)内容紹介 四季を楽しむ。良き日本のスタイルがここにある。たとえば新春。神社の梅の木に願いを込めておみくじを結ぶ。和の暦が教える四季の行動やしきたりには、毎日がふっくら豊かになるヒントがいっぱい!春は桜。花見団子が美味しい。夏は梅。クエン酸で体を殺菌!;秋は紅葉狩り。うつろう自然を惜しむ。冬の酉の市。縁起物の熊手をゲット!和の暦は、古くから伝わるくらしのお手本集。
(他の紹介)目次 春(新しい年の始まりの月。春の兆しを心から喜び、祝いたい。
お正月は幸せを感じる行事がいっぱい! ほか)
夏(新緑に薫る風。夏の訪れに心ときめく旧暦四月。
色鮮やかな花々と新緑がまぶしい初夏の祭り。 ほか)
秋(初秋の行事、七夕はお盆の前の禊ぎの儀式。
半月の舟に乗って愛しい織姫の元へ。七夕の夜空のロマン。 ほか)
冬(実りをもたらした神は、秋、山へと帰る。秋祭りは神様を送り出す行事。
新米でできたとびきりの新酒を味わう。 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。