検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こどもは未来である  母と子のヒューマンバイオロジー  

著者名 小林 登/著
著者名ヨミ コバヤシ,ノボル
出版者 医学情報サービス
出版年月 1979.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑201353893376/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.2 910.2
貝原 益軒 養生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000228946
書誌種別 図書
書名 こどもは未来である  母と子のヒューマンバイオロジー  
書名ヨミ コドモ ワ ミライ デ アル
副書名 母と子のヒューマンバイオロジー
副書名ヨミ ハハ ト コ ノ ヒューマン バイオロジー
著者名 小林 登/著
著者名ヨミ コバヤシ,ノボル
出版者 医学情報サービス
出版年月 1979.3
ページ数 217p
大きさ 20×22cm
分類記号 599
件名1 育児

(他の紹介)内容紹介 「養生の術をまなんで、よくわが身をたもつべし。長生きすれば、楽多く益多し」ここには、長生きするのが養生の目的ではなく、老後を楽しく過ごすために養生をする、という益軒の人生哲学がある。
(他の紹介)目次 1 命を畏れ、生を楽しむ
2 気と自然治癒力
3 心を養う
4 息を調え、からだを愛しむ
5 食と性
6 病いを慎み、医療を選ぶ
7 老いを生きる
(他の紹介)著者紹介 立川 昭二
 1927年生まれ。早稲田大学文学部史学科卒業。北里大学名誉教授。文化史・心性史の視座から病気や医療を追究。1980年サントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。