蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004851549 | 933/フ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域社会 住民運動 阪神・淡路大震災(1995)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000381490 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アラルエン戦記 1 |
書名ヨミ |
アラルエン センキ |
多巻書名 |
弟子 |
著者名 |
ジョン・フラナガン/作
入江 真佐子/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン フラナガン イリエ,マサコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-265-05081-9 |
ISBN |
978-4-265-05081-9 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
15歳のウィルは小柄だがすばしこい少年。孤児院を卒業した「選択の日」に、謎のレンジャー、ホールトの指名を受けて弟子となる。アラルエン王国を舞台に、孤児の少年ウィルと仲間との友情、師匠との絆を描く物語。 |
著者紹介 |
オーストラリアを代表する児童文学作家。テレビシリーズの脚本家として活躍中に、息子のために物語を書きはじめる。シドニー在住。 |
(他の紹介)内容紹介 |
震災と復興の10年を体験した中から、次の世代へ何を受け渡していくのか。被災地にこだわり、くらしや地域にかかわる広範な分野で、生き生きと動いてきた市民活動の延長線上に「新しい市民社会」像が浮かんできた。迫り来る次の災害でひとりも死なせない「減災の文化」を発信し、新しい社会の仕組みを構想し提案する。大震災10年の節目に、被災地KOBEの市民が5年検証に続いて再び提起する10年検証と「アクションプラン2005」。 |
(他の紹介)目次 |
10年目の発信 第1部 被災地のちから(市民の5つの力 まちづくりの課題の継承と発展 新しい住まいのきざし ひとりのために専門分野つながる 被災地で育つ市民芸術 被災者生活再建支援法の成立と課題 被災地からの発言) 第2部 市民社会をめざして―アクションプラン2005(震後社会の骨格をつくる まちづくりの前進と実践 市民活動の責任と展望 震災文化の発信) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ