検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親鸞と道元  自力か、他力か  

著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ,サチヤ
出版者 徳間書店
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204027718188.7/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000474322
書誌種別 図書
書名 親鸞と道元  自力か、他力か  
書名ヨミ シンラン ト ドウゲン
副書名 自力か、他力か
副書名ヨミ ジリキ カ タリキ カ
著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ,サチヤ
出版者 徳間書店
出版年月 1994.9
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-860166-6
分類記号 188.72
内容紹介 「蜘蛛の糸」で地獄の罪人に御釈迦様が蜘蛛の糸を投げる場面。親鸞ならば登らずに阿弥陀仏を待つ。道元は登る。脱出する為でなく釈迦の命令だから。共に脱出を考えぬ二人。日本独自の仏教を創出した中世の巨人を比べる。
著者紹介 1936年大阪市生まれ。東京大学印度哲学科卒業。同大学院博士課程修了。現代人に向けた、レベルの高さと平易さとを併せ持つ論調で広く支持されている。著書多数。

(他の紹介)目次 小田急電鉄
東武鉄道
京成電鉄・北総鉄道・新京成電鉄
西武鉄道
東京急行電鉄・京王電鉄
京浜急行電鉄
相模鉄道・横浜市営地下鉄
東京地下鉄
都営地下鉄
JR東日本〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 結解 学
 1958年、東京生まれ。大学卒業後フリーのカメラマンとして活躍する。特に鉄道を初めとする交通関係には造詣が深く、鉄道関係雑誌などに写真や記事が掲載されている。日本鉄道写真作家協会会員。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。