蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史よもやま話 日本篇・下
|
著者名 |
池島 信平/編
|
著者名ヨミ |
イケジマ,シンペイ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001877968 | 204/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語-歴史 タミル語 インド-風俗 弥生式文化
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000377573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史よもやま話 日本篇・下 |
書名ヨミ |
レキシ ヨモヤマバナシ |
著者名 |
池島 信平/編
|
著者名ヨミ |
イケジマ,シンペイ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
204
|
件名1 |
歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1章 新年の豊作祈願の民俗行事 第2章 南インドと日本の海上交通―ガラスのビーズ 第3章 弥生時代の開始年代―鉄の観点から 第4章 文字以前の記号 第5章 墓制 第6章 穀物の生産 第7章 機織 第8章 祭祀・禁忌・罪過―神をめぐる 第9章 タミル語と朝鮮語 |
(他の紹介)著者紹介 |
大野 晋 1919年東京深川生まれ。1943年東京大学文学部国文学科卒業。現在、学習院大学名誉教授。専攻は国語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ