検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多次元★平面国  ペチャンコ世界の住人たち  

著者名 アボット/著
著者名ヨミ アボット
出版者 東京図書
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202746798415.2/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000431229
書誌種別 図書
書名 多次元★平面国  ペチャンコ世界の住人たち  
書名ヨミ タジゲン ヘイメンコク
副書名 ペチャンコ世界の住人たち
副書名ヨミ ペチャンコ セカイ ノ ジュウニンタチ
著者名 アボット/著   石崎 阿砂子/訳   江頭 満寿子/訳
著者名ヨミ アボット イシザキ,アサコ エガシラ,マスコ
出版者 東京図書
出版年月 1992.9
ページ数 164p
大きさ 19cm
ISBN 4-489-00392-7
分類記号 415.2
内容紹介 二次元という、「高さ」のない世界とはいったいどの様な世界なのだろうか? 三次元の世界に住んでいる私達にとって、知ることのできない二次元(平面)の世界を、平面国の住人が教えるファンタジー。
件名1 次元(数学)

(他の紹介)内容紹介 開港と文明開化という近代日本のスタートの地、横浜。開港資料館をはじめユニークな博物館で歴史をたどり、世界へ開かれた港の機能と産業の発展を調べ、都市づくりの最先端の地としてのまちを実感してみよう。横浜にさまざまな方向からアクセスする、修学旅行の事前学習にも最適なガイド。
(他の紹介)目次 1 大桟橋からはじめよう(「よこはま」のイメージは?
大桟橋に立ってみよう ほか)
2 文明開化の町―博物館で歴史をたどろう(日本の近代は横浜からはじまった
ペリー上陸の地―横浜開港資料館・開港広場 ほか)
3 港と産業の街―人と物の流れを調べよう(良港の条件がととのっていた横浜港
桟橋から埠頭へ ほか)
4 未来に発展する都市―まちづくりの現場で学ぼう(横浜の夜明け
関内と関外 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。