蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シャボン玉ゆらゆら シャボン玉シリーズ
|
著者名 |
上沢 謙二/原作
|
著者名ヨミ |
ウエサワ,ケンジ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1981 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 270011703 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シルヴィアン・ドニオ ドロテ・ド・モンフレッド ふしみ みさを
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000273545 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シャボン玉ゆらゆら シャボン玉シリーズ |
書名ヨミ |
シャボンダマ ユラユラ(シャボンダマ シリーズ) |
著者名 |
上沢 謙二/原作
花井 巴意/脚色
ながよし かよ/画
|
著者名ヨミ |
ウエサワ,ケンジ ハナイ,トモイ ナガヨシ,カヨ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×38cm |
分類記号 |
C
|
(他の紹介)内容紹介 |
なかよしおやこわにたちのこうぶつは、ほっぺがとろけるほどのあまーいバナナ。ところがあるあさ、ちびのアチーユが「きょうはにんげんのこどもをたべるんだ!」とせんげんしたからさあたいへん。ひっしにとめるりょうしんをしりめに、アチーユはいきようようとでかけていきますが…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドニオ,シルヴィアン 最初に子どもの本をかいたのは、8歳のとき。10行ほど書いたあと、大人になったら続きを書くと、やめてしまった。人権の勉強をし、いくつかの政府の機関で働き、そして3人の子どもの母親となった今、彼女は約束どおり本を書いた。『きょうはこどもをたべてやる!』は彼女の最初の作品である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モンフレッド,ドロテ・ド 1973年パリ生まれ。彼女の幼稚園の一日は、いつもこうやってはじまった。(1)何か文章や言葉を想像する(2)それを方眼用紙に、丁寧に書く(3)そこに色鉛筆で色をつける。この幼い日々が、彼女の性格に大きく影響を与えた。というのも、以来ずっと、彼女はこのとき感じた興奮を探し続けているからだ。11歳で「おしゃべり鳥」というお話を作り、毎月手書きのイラストをつけ、発行した。彼女のノートには、おかしくて想像力たっぷりのお話が、いつも山ほど書かれていた。そして現在、作家兼イラストレーターとなり、ネコ、ウサギ、ゾウといった動物や、プンプンにおう怪獣、お菓子の話などを書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ふしみ みさを 1970年埼玉県生まれ。上智大学文学部仏文科卒。はじめて絵本の翻訳をしたのは、29歳のとき。現在は、食いしんぼうの愛犬と一緒に暮らしながら、海外の絵本を日本に紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ