検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

炭とことん活用読本  土・作物を変える不思議パワー  

著者名 農文協/編
著者名ヨミ ノウブンキョウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006170567615/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.1 316.1
公民権 移民・植民 ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000803956
書誌種別 図書
書名 炭とことん活用読本  土・作物を変える不思議パワー  
書名ヨミ スミ トコトン カツヨウ ドクホン
副書名 土・作物を変える不思議パワー
副書名ヨミ ツチ サクモツ オ カエル フシギ パワー
著者名 農文協/編
著者名ヨミ ノウブンキョウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.12
ページ数 189p
大きさ 26cm
ISBN 4-540-08293-1
ISBN 978-4-540-08293-1
分類記号 615
内容紹介 間伐材、剪定枝、竹、モミガラなど、さまざまなものが原料となって炭に生まれ変わる。消臭・吸着・ミネラル供給といった、炭の不思議なパワーと活用法を紹介。月刊『現代農業』と「農業技術体系」の成果を総結集。
件名1 作物-栽培
件名2 木炭
書誌来歴・版表示 2004年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 地域統合と分権化が深まり、外国人労働者や難民の定住もすすむヨーロッパ。国民国家のありようが問い直される中で、国籍や社会的諸権利の考え方も大きく変わりつつある。この動きは日本社会にどんな意味があるのか。長らくヨーロッパ社会を観察してきた社会学者が、多層化するシティズンシップの行方を探り、新しい社会の姿を描く。
(他の紹介)目次 序章 なぜシティズンシップなのか
第1章 再生するネーション
第2章 言語、アイデンティティ、シティズンシップ―カタラーナの世界
第3章 新しい移民大陸ヨーロッパ
第4章 どのようにシティズンシップを保障するか
第5章 EUシティズンシップの理想と現実
第6章 移民とローカル・シティズンシップ
第7章 家族、ジェンダー、平等―少数派からのシティズンシップ要求
第8章 逆風とチャレンジ
(他の紹介)著者紹介 宮島 喬
 1940年東京に生まれる。1967年東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。専攻は社会学。立教大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。