蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
授業で使える!博物館活用ガイド 博物館・動物園・水族館・植物園・科学館で科学的体験を
|
著者名 |
国立科学博物館/編著
|
著者名ヨミ |
コクリツ カガク ハクブツカン |
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702406463 | 375.4/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000245412 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
授業で使える!博物館活用ガイド 博物館・動物園・水族館・植物園・科学館で科学的体験を |
書名ヨミ |
ジュギョウ デ ツカエル ハクブツカン カツヨウ ガイド |
副書名 |
博物館・動物園・水族館・植物園・科学館で科学的体験を |
副書名ヨミ |
ハクブツカン ドウブツエン スイゾクカン ショクブツエン カガクカン デ カガクテキ タイケン オ |
著者名 |
国立科学博物館/編著
|
著者名ヨミ |
コクリツ カガク ハクブツカン |
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87981-381-7 |
ISBN |
978-4-87981-381-7 |
分類記号 |
375.42
|
内容紹介 |
博物館を利用した15の科学的体験学習プログラムを解説し、すぐに授業に使える学習活動案を提示する。巻末に「学校で活用できる博物館リスト」を掲載。新学習指導要領対応。 |
件名1 |
理科
|
件名2 |
博物館
|
(他の紹介)内容紹介 |
国家の軍事業務を代行する、それが軍事請負企業だ。冷戦終結後、各国が軍縮に向かい、軍務の外注化を進めると、請負業界は大きく成長した。業界の市場収入は、年間1000億ドルにも上る。非合法の取引、政治家との癒着などあまりにも不透明な軍事請負業の全貌を、米ブルッキングズ研究所の気鋭の研究者が初めて明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 勃興(戦争民営化の時代か? 軍事民営化の歴史 民営軍事請負業を見分ける なぜ安全保証が民営化されたか?) 第2部 組織と活動(世界に広がる軍事請負業 民営軍事請負企業の分類 軍事役務提供企業 エグゼクティブ・アウトカムズ社 軍事コンサルタント企業 MPRI社 軍事支援企業 BRS社) 第3部 さまざまな問題(請負契約のジレンマ 市場力学と安全保障の世界的崩壊 民間企業および文民と軍人の均衡 公共の終焉は民営軍事か 道徳と民営軍事請負企業 結論) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ