蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
響きと思考のあいだ リヒャルト・ヴァーグナーと十九世紀近代 クリティーク叢書 13
|
著者名 |
高橋 順一/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ジュンイチ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601453848 | 762.3/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
富士山のむこう側
岩崎 京子/作,…
花のお江戸の蝶の舞
岩崎 京子/作,…
大さわぎ!ばけもの芝居と白いねこ
岩崎 京子/作,…
まりひめ
岩崎 京子/作,…
うばすて山
岩崎 京子/脚本…
花のお江戸の金魚芝居
岩崎 京子/作,…
大どろぼう疾風組参上!
岩崎 京子/作,…
かめ200円
岩崎 京子/作,…
花のお江戸の朝顔連
岩崎 京子/作,…
建具職人の千太郎
岩崎 京子/作,…
花咲か : 江戸の植木職人
岩崎 京子/著
天までひびけ!ぼくの太鼓
山口 華/作,山…
若山牧水ものがたり
楠木 しげお/文…
びんぼう神とばけもの芝居
岩崎 京子/作,…
トルストイの民話
トルストイ/[原…
かさこじぞう
岩崎 京子/文,…
公園のふしぎ観察記 : 小さな児童…
岩崎 京子/著,…
赤いくつ : アンデルセン童話
アンデルセン/[…
しちどぎつね
岩崎 京子/文,…
よっぱらったゆうれい
岩崎 京子/文,…
ふうたのかぜまつり
あまん きみこ/…
したきりすずめ
岩崎 京子/作,…
がんばれ!くるまいすのうさぎぴょん…
岩崎 京子/文,…
ドッジの風
岩崎 京子/作,…
原爆の火
岩崎 京子/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000529667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
響きと思考のあいだ リヒャルト・ヴァーグナーと十九世紀近代 クリティーク叢書 13 |
書名ヨミ |
ヒビキ ト シコウ ノ アイダ(クリティーク ソウショ) |
副書名 |
リヒャルト・ヴァーグナーと十九世紀近代 |
副書名ヨミ |
リヒャルト ヴァーグナー ト ジュウキュウセイキ キンダイ |
著者名 |
高橋 順一/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ジュンイチ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
505p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7872-1026-2 |
分類記号 |
762.34
|
内容紹介 |
ヴァーグナーの「綜合芸術作品」は彼が生きた19世紀近代の根源史としての意味をもつ。その弁証法的世界を読み解きながら、彼の作品の魔術的「陶酔」の彼方にある批評的・反省的な「覚醒」の可能性を提示。 |
著者紹介 |
1950年宮城県生まれ。現在早稲田大学教育学部教授。専攻はドイツ・ヨーロッパ思想史。著書に「越境する思考」「市民社会の弁証法」「ニーチェ事典」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
のんびりやの長女、16歳。慎重派の次女、14歳。あまったれの三女、8歳。太平洋戦争がはじまった年、昭和16年(1941年)。人々は、何を思い、どのような毎日を過ごしていたか。そのとき、少女たちは…。平和への祈りを込めてつづる、著者の自伝的作品。 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩崎 京子 1922年(大正11年)、東京に生まれる。恵泉女学園普通部・高等部卒業。与田凖一に師事し、児童文学の創作をおこなう。1959年(昭和34年)、短編『さぎ』で日本児童文学者協会新人賞を受賞。主な作品に、『鯉のいる村』(新日本出版社/野間児童文芸賞・芸術選奨文部大臣賞)、『花咲か』(偕成社/日本児童文学者協会賞)などがある。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山中 冬児 1918年(大正7年)、大阪に生まれる。大阪美術学校油絵科卒業。第二次世界大戦中、召集を受け、満州関東軍重機関銃隊に入隊。ソ連参戦によるシベリア抑留をへて、1947年(昭和22年)帰国。油絵作品の制作のほか、絵本や挿し絵など、児童図書の世界でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ