蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
美は時を超える 千住博の美術の授業 光文社新書 183
|
著者名 |
千住 博/著
|
著者名ヨミ |
センジュ,ヒロシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206565376 | 707/セ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000670323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美は時を超える 千住博の美術の授業 光文社新書 183 |
書名ヨミ |
ビ ワ トキ オ コエル(コウブンシャ シンショ) |
著者名 |
千住 博/著
|
著者名ヨミ |
センジュ,ヒロシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03283-4 |
分類記号 |
707
|
件名1 |
美術
|
(他の紹介)目次 |
第1章 見るための美の誕生―アルタミラの洞窟画 第2章 「虚」と「実」の色彩―モネのさまざまな「睡蓮」 第3章 水墨で描かれた神―中国絵画の宇宙を旅して 第4章 私の日本美再発見―良寛、芭蕉、貫之、定家の自然観 第5章 美を通して宇宙をつかむ―ハドソンリバー派・美の騎士たち 第6章 死と美はひとつ―鎧兜にみる精神性 第7章 神なき時代の美―ウォーホルは何を描いたのか 第8章 二一世紀は美の時代―9・11を通して学んだこと |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ