検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧版地形図1/2.5万 伊丹・大阪西北部 

出版者 大阪人文社出版センター
出版年月 2003


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004321014291.6/キ/その他図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

392.1076 392.1076
自衛隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000643615
書誌種別 図書
書名 旧版地形図1/2.5万 伊丹・大阪西北部 
書名ヨミ キュウハン チケイズ ニマンゴセンブンノイチ
出版年月 2003
ページ数 11枚
大きさ 47*60cm
分類記号 291.6
内容 1 伊丹(T12測量 S2発行). 2 伊丹(T12 S4修測 S7発行). 3 伊丹(T12測量 S4修測 S22発行). 4 伊丹(T12測量 S22②修測 S25資料修正 S25発行). 5 伊丹(T12測量 S42改測 S44発行). 6 伊丹(T12測量 S42改測 S44修測 S45発行). 7 伊丹(T12測量 S42改測 S45修測 S47発行). 8 伊丹(T12測量 S42改測 S46修測 S48発行). 9 大阪西北部(T10測量 S4修測 S7部分修測 S9発行). 10 伊丹町(M18測量 M20製版). 11 吹田村(M18測量 M20製版)
件名1 大阪府-地図
件名2 兵庫県-地図

(他の紹介)内容紹介 一九五四年に自衛隊が生まれて五〇年が経過したが、警察予備隊の発足から陸海空の三自衛隊として陣容が整うまでには、さまざまな曲折があった。旧陸海軍将校をどう活用するかなど、アメリカの中でも意見の統一を計りがたいことが多く、日本政府との交渉も困難を極めた。本書は、ワシントンの公文書館で公開が始まった資料をもとに、政治と社会、そして軍事と多岐にわたる自衛隊誕生の歴史的経過を明らかにするものである。
(他の紹介)目次 序 自衛隊はどのように誕生したか
第1部 陸上自衛隊の誕生(警察予備隊と民事局別館(CASA)
保安隊と在日保安顧問部(SASJ)
保安隊と在日保安顧問団(SAGJ)
陸上自衛隊の誕生と在日軍事援助顧問団(MAAGJ))
第2部 海上自衛隊の誕生(旧日本海軍関係者による日本海軍再建計画
Y委員会と海上警備隊の創設
海上自衛隊の誕生と米海軍の役割)
第3部 航空自衛隊の誕生(日本の航空部隊創設計画の開始
米空軍当局による日本“独立”空軍の創設構想
日本“独立”空軍創設に関する日米両国の一体化
航空自衛隊の誕生と米空軍の役割)
おわりに 陸・海・空三自衛隊の違いはどこにあるか
(他の紹介)著者紹介 増田 弘
 1947(昭和22)年、神奈川県に生まれる。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。同大学院法学研究科(政治学)博士課程修了。琉球大学法文学部助教授を経て、東洋英和女学院大学国際社会学部教授。日本政治外交史専攻。著書に『石橋湛山研究―「小日本主義者」の国際認識』(1990年、東洋経済新報社、石橋湛山賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。