検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもちゃの工作ランド  

著者名 成井 俊美/作
著者名ヨミ ナルイ,トシミ
出版者 福音館書店
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005373816750/ナ/児童書児童室 在庫 
2 岡町300357118750/ナ/児童書児童室 在庫 
3 千里005374624750/ナ/児童書児童室 在庫 
4 東豊中300357134750/ナ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

750 750
工作 玩具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000667509
書誌種別 図書
書名 おもちゃの工作ランド  
書名ヨミ オモチャ ノ コウサク ランド
著者名 成井 俊美/作   三枝 祥子/絵
著者名ヨミ ナルイ,トシミ サエグサ,サチコ
出版者 福音館書店
出版年月 2004.11
ページ数 120p
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-2025-8
分類記号 750
内容紹介 画用紙、紙皿、紙コップ、牛乳パックなど、身近な材料でつくる楽しいおもちゃの工作絵本。動物園、サーカスなどの工作ランドに、わくわく、どきどきする動くおもちゃが待っている! コピーして使える型紙も掲載する。
著者紹介 1953年福岡県生まれ。拓殖大学政経学部卒業。出版社勤務を経て独立。ムービングクラフト作家。「動く手づくりおもちゃ」の創作のかたわら全国で実技指導を行う。
件名1 工作
件名2 玩具

(他の紹介)内容紹介 5つの工作ランドへ行って、楽しい手づくりおもちゃをつくろう。33種類の楽しい動くおもちゃ。親子でつくるなら5才から。自分でつくるなら小学生から。
(他の紹介)目次 動物園(にわとりの親子
はばたくがちょう ほか)
サーカス(空中ブランコ
ピエロのお手玉 ほか)
ウォーターランド(ペットボトル水旅館
ふうせんタコとゆらゆらマンボウ ほか)
スペースランド(宇宙船
回転ロケット ほか)
遊園地(飛行タワー
回転ブランコ ほか)
型紙
(他の紹介)著者紹介 成井 俊美
 ムービンクラフト作家。1953年福岡県に生まれ、東京都あきる野市在住。拓殖大学政経学部卒業後、出版社勤務を経て独立する。教育雑誌や単行本で「動く手づくりおもちゃ」作品をかずかず発表する。1994年「ムービングクラフト展」と題した、創作おもちゃの個展を開催し好評を博す。2000年、NHK沖縄との共催で「宮城巳知子・生と死の狭間で」展で、沖縄戦をCG作品で再現する試みが反響を呼んだ。「動く手づくりおもちゃ」の創作のかたわら、全国で実技指導を努めている。また、2003年には、衛星放送エルネット「こども放送局」で「すごいぞ紙わざ」講座の講師として活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三枝 祥子
 グラフィックデザイナー。東京都在住。女子美術大学産業デザイン科卒業後、広告制作会社で、グラフィックデザインにたずさわる。その後、工業デザインの会社で、女児の玩具を中心に、子どもの商品デザインを担当する。1988年、スタジオキャロットとして独立し、広告・書籍・グリーティングカード等のイラストレーション(CG・ペーパークラフトなど)制作やキャラクターデザイン、ポスター・リーフレット等のグラフィックデザインをする。また、文房具などのオリジナル製品の企画・デザイン等も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。