蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
魔女が丘のラベンダー塾 文研ブックランド
|
著者名 |
畑中 弘子/作
|
著者名ヨミ |
ハタナカ,ヒロコ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
1997.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 601459670 | 913/ハ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000539977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魔女が丘のラベンダー塾 文研ブックランド |
書名ヨミ |
マジョガオカ ノ ラベンダージュク(ブンケン ブック ランド) |
著者名 |
畑中 弘子/作
本庄 ひさ子/絵
|
著者名ヨミ |
ハタナカ,ヒロコ ホンジョウ,ヒサコ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-580-81193-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
「ねえ、あれ、火事じゃない?」「でも、ちょっと違うみたいよ。」かすんだ一角に、虹のような七色の光が見え始めた。やがて光がうすれ、かすみが消えると、とんがり屋根の洋館と緑の広場があらわれた。真子たちは見にいくが…。 |
著者紹介 |
1943年奈良県生まれ。関西外語短大米英科卒業。浪速短大保育科修了。著書に「はじめてのホームラン」「幻惑星からきた少女」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ガレは自然に訴えることによって装飾家もまた象徴主義者になりうると主張した。ガレにとって、花はその構造や生命の神秘性によって強烈な暗示力を持ち、人間の表情よりも雄弁に何かを語るものだった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 家庭環境と修行時代 第2章 進取の気に富む工場主 第3章 市民として、そして社交界の名士として 第4章 芸術と産業 第5章 ナンシー派の創設者、総裁 資料篇―私信、契約書、批評 |
(他の紹介)著者紹介 |
ティエボー,フィリップ オルセー美術館主任学芸員。ガレとナンシー派に関する評論、エッセー多数。「フランスのアール・ヌーヴォーの文字」展(パリ、オルセー美術館、1995年)、「ナンシー派、1889‐1909年」展(ナンシー、ポワレル・ギャラリー、1999年)、「ロベール・ド・モンテスキウ、あるいは衒いの芸術」展(パリ、オルセー美術館、1999年)、などを企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 潔 1954年生まれ。東京教育大学教育学部芸術学科卒。筑波大学大学院芸術学研究科博士課程中退。現在、北沢美術館学芸部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 麻利 1956年生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。美学美術史学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ