検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家康、人づかいの技術   角川文庫 と31-1

著者名 童門 冬二/[著]
著者名ヨミ ドウモン,フユジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008706947289.1/ト/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

童門 冬二
812.033 812.033

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000844936
書誌種別 図書
書名 家康、人づかいの技術   角川文庫 と31-1
書名ヨミ イエヤス ヒトズカイ ノ ギジュツ(カドカワ ブンコ)
著者名 童門 冬二/[著]
著者名ヨミ ドウモン,フユジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.10
ページ数 238p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-112540-3
ISBN 978-4-04-112540-3
分類記号 289.1
内容紹介 三河国の小豪族にすぎなかった徳川家康は、どうして天下人になることができたのか。井伊直政、本多正信、石川数正など、癖だらけのチームをまとめ上げた家康の人心掌握術を、家臣たちの生涯を通して徹底解説する。
件名1 伝記-日本
書誌来歴・版表示 「家康名臣伝」(東洋経済新報社 2002年刊)の改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 いつも使っていることばの中から、おもしろくてためになる約600語の語源を解説。語源がわかれば、ことばに興味がわいてきて、読書や国語がもっと楽しくなります。読者の皆さんと同じ小学生がかいた楽しい絵が、いっぱいのっています。
(他の紹介)目次 食べ物や飲み物に関係のあることば
衣類・道具・建築に関係のあることば
人間や人体に関係のあることば
動物や植物に関係のあることば
スポーツや娯楽に関係のあることば
熟語と成句
(他の紹介)著者紹介 山口 佳紀
 1940年生まれ。東京大学文学部国語国文学科卒。東京大学大学院修士課程修了。1985年、東京大学文学博士号取得。現在、聖心女子大学教授。1985年、『古代日本語文法の成立の研究』で「新村出賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。