検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にっぽんの詩  画文集  

著者名 駒宮 録郎/著
著者名ヨミ コマミヤ,ロクロウ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町201220936911/コ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911 911

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000165476
書誌種別 図書
書名 にっぽんの詩  画文集  
書名ヨミ ニツポン ノ シ
副書名 画文集
副書名ヨミ ガブンシユウ
著者名 駒宮 録郎/著
著者名ヨミ コマミヤ,ロクロウ
出版年月 1984
ページ数 59p
大きさ 26×26cm
分類記号 911

(他の紹介)内容紹介 『週刊新潮』の顔、「男性自身」。その連載コラム1614回のうち、77回分が単行本にまとめられなかった。記念すべき第一回「鉄かぶと」から、まず39回分を一冊に。すべての山口瞳ファンに贈る。
(他の紹介)目次 鉄かぶと
水中翼船
風貌
会話
毛が見えた
勝負事
これが野球だ
勘弁してください
若者よ
野球〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山口 瞳
 1926年、東京生まれ。小説家。寿屋(現・サントリー)で広告制作にたずさわり、後に作家生活に入る。1963年、「江文利満氏の優雅な生活」で直木賞受賞。1979年「血族」により菊池寛賞受賞。『週刊新潮』の1963年12月2日号より始まった連載「男性自身」は1995年8月31日号まで31年9ヶ月、休載なく1614回続いた。1995年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。