検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植物化石図譜  

著者名 遠藤 隆次/著
著者名ヨミ エンドウ,リュウジ
出版者 朝倉書店
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町000978445457.7/エ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Maria Rita

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000273485
書誌種別 図書
書名 植物化石図譜  
書名ヨミ ショクブツ カセキ ズフ
著者名 遠藤 隆次/著
著者名ヨミ エンドウ,リュウジ
出版者 朝倉書店
出版年月 1982
ページ数 313p
大きさ 27cm
分類記号 457.7
件名1 化石

(他の紹介)内容紹介 聖母マリアと弱者の救済者として信仰を集めるリタを基軸に、ジャンヌ・ダルク、マザー・テレサなど中世から近現代までの聖女の生涯と奇跡を分析、受容の変遷から人々の癒しの構造を解明する。
(他の紹介)目次 聖女の意味するもの
第1部 聖母マリア(聖母マリアの生涯
「聖処女」信仰の話―聖マリア・ゴレッティ、福女ラウラ・ビクーニャ
近現代の聖母信仰―パリ、ルルド、ファティマ、メジュゴリエ、秋田、ナジュ)
第2部 聖女リタ(聖女リタの生涯
腐らぬ遺体の話
聖痕の話
桜型の聖女と薔薇型の聖女―ジャンヌ・ダルク、リジューの聖テレーズ、マザー・テレサ、シスター・エマニュエル)
第3部 巡礼(ルルドで考えたこと
カスシアで考えたこと―聖女リタを訪ねて)
聖女の条件
(他の紹介)著者紹介 竹下 節子
 比較文化史家・バロック音楽奏者。フランス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。