検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルクス エンゲルスの青年時代  

著者名 土屋 保男/著
著者名ヨミ ツチヤ,ヤスオ
出版者 新日本出版社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002579555289.3/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000489574
書誌種別 図書
書名 マルクス エンゲルスの青年時代  
書名ヨミ マルクス エンゲルス ノ セイネン ジダイ
著者名 土屋 保男/著
著者名ヨミ ツチヤ,ヤスオ
出版者 新日本出版社
出版年月 1995.5
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-406-02353-4
分類記号 289.3
内容紹介 民主主義の獲得と、万人が自由である社会を実現するために情熱をふりしぼる青年たち。革命の波にゆれるヨーロッパを舞台に、科学的社会主義の創始者たちの若き日の葛藤、模索、創造と行動を描く感動の物語。
著者紹介 1915年山形県生まれ。経済学者、マルクス研究者。著書に「革命家マルクス」「フリードリヒ・エンゲルス」「マルクスへの旅」など多数。1991年没。

(他の紹介)内容紹介 森が語りかけるもの。この地球破壊と文明危機の時代、身近な森の歴史的・文明論的な意味を、歴史学、民俗学、文化人類学、国文学、植物学などの学際的な研究を集めて明らかにする。
(他の紹介)目次 序 鎮守の森の原像
1 鎮守のカミガミ―歴史学の視点から
2 禁伐伝承と入らずの森―民俗学の視点から
3 木の歴史・森の歴史―植物学の視点から
4 鎮守の森探訪―文化人類学の視点から
5 「入らずの森」歴史を未来へ―都市計画学の視点から
付編 社叢学への招待(鎮守の森って何だろう
森に生きる文明
鎮守の森はよみがえる
森に生きる文明―心のふるさと“鎮守の森”を考える)
(他の紹介)著者紹介 上田 正昭
 京都大学名誉教授、社叢学会理事長、日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。